fc2ブログ
topimage

2023-10

ハセガワ ランボルギーニ ミウラ(15) - 2016.11.19 Sat

こんにちは 
ハセガワ ランボルギーニ ミウラの続きです。

エッチングパーツのフードのルーバーを組みつけました。



次にガソリンタンクを組みつけます。
ツーバーの奥からちらりと見えるキャップがカッコいいですね。

IMG_4661.jpg
IMG_4664.jpg

ワイパーのエッチングパーツを使います。

IMG_4656.jpg

でこれでミウラの完成です。

まつ毛にには苦労しましたが、何とか完成しました。
長い間お付き合いして頂きありがとうございました。

IMG_4677.jpg
スポンサーサイト



ハセガワ ランボルギーニミウラ(14) - 2016.11.14 Mon

こんにちは
ミウラの続きです。

フロントライトの加工紹介です。
レンズ縁のメッキパーツですが
ほんの少々丸くなっているので加工します。



薄く平らになるようにヤスリで加工しました。

IMG_4527.jpg

で、これがレンズを組みつけ塗装した画像です。

IMG_4654.jpg

次に散々苦労しました、まつ毛をボデーに取り付けました。
うまく、ボデーにはまるか心配でしたが、なんとなったようです。

IMG_4650.jpg

ライトを取りつけました。
カッコいいですね。自己満足です。

IMG_4655.jpg

ハセガワ ランボルギーニ ミウラ(13) - 2016.10.31 Mon

こんにちは

今週末はホビーフォーラムですね。
一般見学者で参加して、お値打ちキットを買ってこようと思っています。

ミウラのつづきです。

フロントガラスをしつこく作っています。
前回は塩ビ板0.5mmを使ってヒートプレスしてましたが
今回はPET材0.25mmを使いました。
サイズは145x110で20枚入り
バルケッタの通販で400円で購入しました。

100均の額縁のサイズが大きくPET材の4隅を挟み込む
ことはできませんでしたが、なんとかなりました。



ボデーに接着した画像です。

IMG_4638.jpg

接着剤はMナンセルさんから情報提供して頂いた
『セメダイン-CA-089-ハイグレード模型用接着剤-P20ml』です。
水溶性で水で粘度を調整できてとても便利です。
硬化するのに20分ぐらいかかりますが、テープ等で
固定しておけば大丈夫です。

5月の静岡ホビーショウで購入していたのですが、記憶から抹殺されていました。
Mナンセルさんありがとうございました。

IMG_4634.jpg

スタジオ27のエッチングのエンブレムをとりつけました。
マスキングテープでガイドをつくって
接着はアロンアルファーで一発勝負です。

IMG_4630.jpg

テールランプにマイナスボルトを追加して
をちょっとディテールUPしてみました。

IMG_4633.jpg

キーシリンダーを作りました。
0.8mmの半田線の中央に横シリンダー穴を彫りこんで
アルミパイプに差し込みました。

IMG_4644.jpg

完成したリヤビューです。
良い感じで自己満足です。

IMG_4647.jpg

ハセガワ ランボルギーニ ミウラ(12) - 2016.10.20 Thu

こんにちは
またまた久々の更新ですスミマセン
ミウラの続きです。

カットしたフロントガラスなんですけど、ボデーの窓枠との
わずかな隙間があってうまく接着できませんでした。
なのでヒートプレスに挑戦しようと思っています。

カットしたフロントガラスの内側にマスキングテープを貼って
養生し、エポキシパテを盛って台座をつくりました。



100均で買ってきた、写真立ての枠を2枚使って
0.5mmの塩ビ板をクリップで挟み固定します。

IMG_4619.jpg

ヒートガンで塩ビ板を炙って、むぎゅーっと型に押しつけました。

IMG_4620.jpg

写真では判りにくいのですが、炙った際に表面がうっすら凸凹してしまいました。

IMG_4621.jpg

1000番、2000番のペパーで凸凹を取り、薄いクリヤーグリーンで艶を出してみました。
結構うまくいったように見えますが、
良く見ると細かいペーパー傷があるのでも一度表面を研ぎ直そうと思います。

IMG_4624.jpg

ハセガワ ランボルギーニ ミウラ(11) - 2016.10.02 Sun

こんにちは

ミウラの続きです。
まつ毛の修正ができました。
今度は破損させないよう、十分気をつけます。



テールランプは中央に凹があったので、アロンアロンアルファー
を盛って整形しています。
レンズの裏側には銀テープを貼ってそれらしくしてみました。

IMG_4625.jpg

エッチングパーツのベルトーネエンブレムは黒塗装した後
1000番のペーパーで塗装を落としてエッチングの素材色
を生かすように工夫してます。

IMG_4623.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はまくく

Author:はまくく
FC2ブログへようこそ!
2000年から趣味で模型作りを始めました。
最近はF1と箱車製作が主流で、特に1/12のビッグスケールが得意技です。
スケール模型クラブ 
模楽(MORAC)
に所属し活動中です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

マクラーレンホンダMP4-6  (7)
タミヤ 1/12 ロータス72D 製作記 (62)
1/12 F2008 製作記 (77)
MODEL PLUS 1/12 Ferrari F2002 (35)
LOTUS HONDA 99T (22)
マクラーレンホンダMP4/4 (76)
その他 (5)
フェラーリF138 (14)
Ferrari126C2 (70)
アオシマ マクラーレンF1 GTR (10)
フジミ フェラーリF187/88C (11)
MFH Williams FW16 (20)
エブロ マクレーレンホンダMP4-30 (17)
模楽 MORAC (4)
ToytataTA64 (10)
Toro Rosso STR5 (7)
ハセガワ ランボルギ-ニ ミウラ  (15)
MFH 1/12 Ferrari 250TR (18)
エブロ ロータス91 (15)
MFH 1/12 Ferarri 330P4 (0)
MFH 1/12 Ferrari 330P4 (24)
FUJIMI NISSAN SKYLINE GTR (4)
fujimi スカイラインGTR (0)
tamiya (0)
タミヤ フェラーリSF70H (11)
1/12 ランボルギーニカウンタックLP500 (10)
1/20 トロロッソSTR12 (1)

訪問者数

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QR