fc2ブログ
topimage

2023-10

MFH マクラーレンホンダMP4/4(72) - 2014.06.09 Mon

こんにちは

マクラーレン MP4/4 の続きです。

先日、マクラーレンが遂に完成しました。
で、某編集部で完成後の写真撮影をしてきました。

前回からは、アッパーカウル、ウイング、タイヤを作ってからの撮影となりましたが
塗装工程での失敗が連続してなかなか作業がはかどらず、撮影の期限が迫るという
事態になってしまいました。
つくづく自分の未熟さ加減に今更きずいた次第です。(恥)

MFH マクラーレンホンダMP4/4の製作記はこれで終了となります。
長い間お付き合いいただき有難うございました。



IMG_2941.jpg
スポンサーサイト



MFH マクラーレンホンダMP4/4(71) - 2014.05.03 Sat

こんにちは

マクラーレンMP4/4の続きです。

ウインドシールドの固定方法をどうするか検討しています。

サクサクと接着固定すればよいのですが、どうもシールドの固定は苦手で慎重になって作業が進みません。

MP4 58 (1)

とりあえず、シールドはビス+ワッシャで固定されているので、リベットの準備をします。
ビスは0.75mmのリベットを緑色のような黒で塗装しました。

ワッシャーはT2Mのエッチング1.2mmを使います。

光が当たるとワッシャがキラリ光り高級感がでて、ディテールUP感がでますが
あまり好みでないので、ワッシャの艶を塗装で消して組み付けたいと思います。
(モノコックの固定ビスも同様な方法で制作しています)

MP4 58 (5)

それから
カウルのひび割れですが、なんとか修復できました。
修正箇所の接着補強には充分注意しないといけませんね。

(カウル裏から接着剤を盛って気持ちだけ補強はしました)



MP4 58 (2)

MFHマクラーレンホンダMP4/4(70) - 2014.05.01 Thu

こんにちは

マクラーレンMP4/4の続きです。

タイヤを組み付け、カウルを装着しチリ合わせや、タイヤ設置状況などのバランスを確認しています。
問題なければ、リヤウイングの組みつけなどの最終工程に入ります。

MP4 57 (28)

仮組みで修正したはずのカウルとアンダートレイとのチリ合わせですが、
また隙間が出ています。
カウル内部とエンジンなどの干渉があったので修正しましたが
どうしても左カウルの収まりが悪く、1mm程隙間が出てしまいます。

MP4 57 (12)

キットでは1mmの真鍮パイプと0.5mmぐらいのステンレスピンで固定するようになっていますが
ピンの接着固定が難しそうなので

電気屋さんで売っていたコネクタピンを使うことにします。。
結構、節度感もあるのでおすすめです。

少々サイズが大きいのでカットして使います。


MP4 57 (16)

カウルにはオスのピンを組み込みます。

MP4 57 (17)

アンダートレイにはメスのピンを組み付けました。

MP4 57 (20)

しっかり固定でき、カウルのチリ合わせの修正が終了しました。

MP4 57 (21)

でも悲劇が・・・・

よく見ないと、わかりませんが
カウルのチリ合わせ時にカウルとアンダートレイを何度も押さえつけていたので、
ダクト口を穴埋めした接着部分に応力がかかり亀裂が発生していまいました。(泣)

MP4 57 (10)

仕方ないので塗装をはがして、隙間に接着剤を流し込みリペイントします。

うまく修正できるかな?
頑張ってみます。


MP4 57 (1)




MFH マクラーレンホンダMP4/4(69) - 2014.04.20 Sun

こんちには

マクラーレンMP4/4の続きです。
ウインドシールドの紹介です。

MP4 56 (10)

ウインドシールドは塩ビ製のバキュームパーツで出来ています。
傷つき防止のためにマスキングテープで養生し大まかにハサミでカットします。

MP4 56 (2)

細かな形状修正は、ペーパーヤスリの番数使い分けて少しずづ様子を見ながら行いました。

MP4 56 (4)

シールドの基部の黒部分はデカールが付属しています。

MP56 (16)

今回は、マスキングを施し裏から塗装で処理をしました。

MP56 (18)

タグホイヤーのデカールですが、前半戦と後半戦では位置が違うようです。
後半戦仕様は中央より後ろに貼り付けました。

デカールを貼り付ける前に、コンパウンドで表面を磨き透明感を出して貼ったほうが見栄えがいいです。


MP56 (19)

MFHマクラーレンホンダMP4/4(68) - 2014.04.18 Fri

こんにちは

お知らせです。
F1MODELING VOL.58号に
ブログで紹介中のマクラーレンMP4/4が
1/12スケールモデル講座として紹介されました。
〆切までに完成せず製作途中での掲載となりましたが、
佐藤カメラマンに撮っていただいたアンダーボデーの上面全体写真など
掲載されています。

特集では、ミハエルのF2004M,F2005、248F1
カミムラさんがモデラー目線で紹介するBT44Bなど見どころ満載です。


マクラーレンMP4/4の続きです。


ウインドシールド部の塗装の紹介です。

MP56 (5)

実車はカーボン調ですが、塗装で仕上げます。

MP56 (8)

塗装色はモノコックで使ったカーボン調に調色した黒を吹き付けました。

MP56 (9)

ちょっと、塗料がはみ出した部分はコンパウンドで磨いて修正します。

MP56 (10)

コクピット内側の塗装できていない部分はカーボンデカールを貼り付けました。

MP56 (12)

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はまくく

Author:はまくく
FC2ブログへようこそ!
2000年から趣味で模型作りを始めました。
最近はF1と箱車製作が主流で、特に1/12のビッグスケールが得意技です。
スケール模型クラブ 
模楽(MORAC)
に所属し活動中です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

マクラーレンホンダMP4-6  (7)
タミヤ 1/12 ロータス72D 製作記 (62)
1/12 F2008 製作記 (77)
MODEL PLUS 1/12 Ferrari F2002 (35)
LOTUS HONDA 99T (22)
マクラーレンホンダMP4/4 (76)
その他 (5)
フェラーリF138 (14)
Ferrari126C2 (70)
アオシマ マクラーレンF1 GTR (10)
フジミ フェラーリF187/88C (11)
MFH Williams FW16 (20)
エブロ マクレーレンホンダMP4-30 (17)
模楽 MORAC (4)
ToytataTA64 (10)
Toro Rosso STR5 (7)
ハセガワ ランボルギ-ニ ミウラ  (15)
MFH 1/12 Ferrari 250TR (18)
エブロ ロータス91 (15)
MFH 1/12 Ferarri 330P4 (0)
MFH 1/12 Ferrari 330P4 (24)
FUJIMI NISSAN SKYLINE GTR (4)
fujimi スカイラインGTR (0)
tamiya (0)
タミヤ フェラーリSF70H (11)
1/12 ランボルギーニカウンタックLP500 (10)
1/20 トロロッソSTR12 (1)

訪問者数

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QR