fc2ブログ
topimage

2023-03

フジミ フェラーリF138(15) - 2014.06.09 Mon

こんにちは

フジミ フェラーリ F138 が完成しました。
デカールのしわや、切れ等の修正のリカバリーもできず、じっくり見ると
粗の目立つ完成品となってしまいました。
やっぱり、私には1/20スケールの模型は難しいですね。

急遽、某編集部に持ち込みましたが、後日撮影という形になりました。
ひょっとしたら、紙面上で紹介されるかもしれません。

画像は
マクラーレンMP4/4が撮影されているテーブルの後ろに置かれた状態を撮影しました。
ピンボケですがお許しください。

フジミ フェラーリF138製作記も今回で終了とさせていただきます。
短い間でしたが、お付き合いありがとうございました。



IMG_2946.jpg
スポンサーサイト



フジミ フェラーリF138(13) - 2014.05.19 Mon

こんにちは
フェラーリF138の続きです。

ステアリングの加工紹介です。
少々ツマミの位置や数など実車とは違うようなので修正します。



スイッチ類をニッパーで切り飛ばし、0.5mmの穴をあけます。

IMG_2580.jpg

ホイールの下側なども違っているようなので、アロンアルファーを盛って形状修正します。
1/20スケールは小さくてなかなかうまく作業できません。

IMG_2583.jpg

ボタンスイッチは0.5mmの洋白線うをカットして使います。
つまみタイプのダイアルは1mmのリベットを台座にしてプラ板を加工して再現したいと思います。
うまくできるといいのですが・・・


IMG_2585.jpg


フジミ フェラーリF138(12) - 2014.05.05 Mon

こんにちは

フェラーリF138の続きです。

カーボンデカールを貼り終え、カラーとトーンの調整をしました。

排気口のインシュレータはアルミテープを貼り付けて、若干焼け塗装をしました。



ボデーカウルのデカールもほぼ完了しました。

フジミのデカールは繊細で取り扱いが難しいですね。(初めて扱いました)
カルトデカールやヒロの丈夫なデカール慣れているので慎重に作業しましたが
スクーデリアマークのシワなど失敗しています。
結構目立ちますね(泣)

GRS剛力など強力な軟化剤をそのまま使うとデカールが溶けてしまうので、今回は使わず、
クレオスのマークセッターでなじませながら作業しました。
マークセッターにも軟化剤が入っているようで、十分使えます。

Eマークとの重なりなども失敗位しているのでEマークのジャンクデカールを探して貼り直し予定です。

IMG_2620.jpg

ノーズコーンのデカールは、シュルマークからイタリアカラーの部分まで一体化されたものと
細分化されたものが用意されており、嬉しい内容となっています。

でも一体化されたものはイタリアカラーの赤と緑が逆になっているので、切り離して使う必要があるので
ご用心です。

向かって左から
誤り:赤→白→緑
正解:緑→白→赤 だと思います。

ウイングのカーボンはデカールも用意されていますが、黒色なので
スタジオ27のカーボンデカールを使い細く切ってはり付けました。

IMG_2621.jpg

リヤウイング翼端板のカーボン部分は塗装指定になっていますが、カーボンデカールを
貼り付けました。


IMG_2622.jpg

フジミ フェラーリF138(11) - 2014.04.29 Tue

こんにちは

フェラーリF138の続きです。

赤塗装しました。

F138の赤は若干メタリックぽいのでF2008の製作時に試しで作った塗料を使います。

塗装色はクレオスのハーマンレッド+蛍光レッド+GCパールの混色です。
蛍光レッドを混色しているので、今のところ艶があまりなくメタリック感はないですね。

クリヤーのオーバーコートをした際にパールが反射し、若干ですがメタリック感がでる予定です。



下地は発色を良くする為にガイアノーツのEXホワイトを塗っています。

IMG_2546.jpg

リヤウイング翼端板のマスキングを失敗して赤色がはみだしてしまいました。
ペーパーで塗装を落として修正しようと思います。


IMG_2552.jpg

F138のカラーリングは赤、白、黒の組み合わせがカッコよく気にっています。
黒カラーはカーボン下地と部分的にマットブラック塗装をしているようです。
なので黒部分はカーボンデカールで再現して見たいと思っています。


IMG_2553.jpg

フジミ フェラーリF138(10) - 2014.04.28 Mon

こんにちは

フェラーリ F138の続きです。

カーボンデカールを貼っています。



カウルエンド部分は市松模様なので種類の違うカーボンデカールを
組み合わせて制作します。

デカールを四角に刻んで苦労して貼り付けましたが変です。


IMG_2550.jpg

で、クリヤーデカールに市松模様をプリンターで印刷しデカールを制作ました。


IMG_2557.jpg

下地にガンメタ風のシルバーを吹いて貼り付けました。

ちょっとはマシになったのでは?

カーボンの色合いが実車と違うので、クリヤー系の塗料を重ね塗
りして、近づけようかと思っています。

IMG_2558.jpg

リヤサスのカーボンはこんな感じです。

IMG_2549.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はまくく

Author:はまくく
FC2ブログへようこそ!
2000年から趣味で模型作りを始めました。
最近はF1と箱車製作が主流で、特に1/12のビッグスケールが得意技です。
スケール模型クラブ 
模楽(MORAC)
に所属し活動中です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

マクラーレンホンダMP4-6  (7)
タミヤ 1/12 ロータス72D 製作記 (62)
1/12 F2008 製作記 (77)
MODEL PLUS 1/12 Ferrari F2002 (35)
LOTUS HONDA 99T (22)
マクラーレンホンダMP4/4 (76)
その他 (5)
フェラーリF138 (14)
Ferrari126C2 (70)
アオシマ マクラーレンF1 GTR (10)
フジミ フェラーリF187/88C (11)
MFH Williams FW16 (20)
エブロ マクレーレンホンダMP4-30 (17)
模楽 MORAC (4)
ToytataTA64 (10)
Toro Rosso STR5 (7)
ハセガワ ランボルギ-ニ ミウラ  (15)
MFH 1/12 Ferrari 250TR (18)
エブロ ロータス91 (15)
MFH 1/12 Ferarri 330P4 (0)
MFH 1/12 Ferrari 330P4 (24)
FUJIMI NISSAN SKYLINE GTR (4)
fujimi スカイラインGTR (0)
tamiya (0)
タミヤ フェラーリSF70H (11)
1/12 ランボルギーニカウンタックLP500 (10)
1/20 トロロッソSTR12 (1)

訪問者数

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QR