fc2ブログ
topimage

2012-10

スポンサーサイト - --.--.-- --

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ロータス72D製作記 (ボデー編14) - 2012.10.15 Mon

リベット2

こんにちは
ボデー右側にHOBBY DESIGNの0.75mmのリベットを打ち込みました。
本数は右側で43本です。

ボデー中央(JPSマーク)の楕円プレートを止めている4本のビスは
さかつうの1.0mmのリベットを使用しています。

リベット1

リベットは瞬間接着剤で接着しました。
いつもなら、失敗して接着剤のはみ出がありますが
今日は1本も失敗がなく、うまく作業が完了しました。


スポンサーサイト



ロータス72D製作記(ボデー編 13) - 2012.10.15 Mon

磨き3

ボデーのコンパウンド磨きの続きです。

私の場合
コンパウンドはタミヤの粗め、細め、仕上げを
使っています。
粗め磨き→ボデーの水洗い
細め磨き→ボデーの水洗い
仕上げ磨き→ボデーの水洗い

水洗いをするのは、折角 目の細かい
コンパウンドで磨きをしているのに
前工程の目の粗いコンパウンドがボデーに
残っていると、そのコンパウンドでボデーを
傷つけてしまうからです。
磨き用のクロスも交換しています。

仕上げの段階では磨き残しがないか
光を当てて、虫眼鏡でチェックをします。

大きな傷が残っていたら、粗めからやり直します。

今回は初めてハセガワのセラミックコンパウンドで
最後の磨き行いました。

効果はバツグンです。
細かい磨き傷もほとんどなくなってしまいます。
70年代のF1マシンにしては、艶が出すぎてしまい
違和感がでてしまいます。

個人的には70年代のマシンは少々磨き傷が
残っている感じが好きです。

クリアーのオーバーコートによる塗膜の厚みも
なく、いい感じな仕上がりになりました。

自己満足です。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はまくく

Author:はまくく
FC2ブログへようこそ!
2000年から趣味で模型作りを始めました。
最近はF1と箱車製作が主流で、特に1/12のビッグスケールが得意技です。
スケール模型クラブ 
模楽(MORAC)
に所属し活動中です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

マクラーレンホンダMP4-6  (7)
タミヤ 1/12 ロータス72D 製作記 (62)
1/12 F2008 製作記 (77)
MODEL PLUS 1/12 Ferrari F2002 (35)
LOTUS HONDA 99T (22)
マクラーレンホンダMP4/4 (76)
その他 (5)
フェラーリF138 (14)
Ferrari126C2 (70)
アオシマ マクラーレンF1 GTR (10)
フジミ フェラーリF187/88C (11)
MFH Williams FW16 (20)
エブロ マクレーレンホンダMP4-30 (17)
模楽 MORAC (4)
ToytataTA64 (10)
Toro Rosso STR5 (7)
ハセガワ ランボルギ-ニ ミウラ  (15)
MFH 1/12 Ferrari 250TR (18)
エブロ ロータス91 (15)
MFH 1/12 Ferarri 330P4 (0)
MFH 1/12 Ferrari 330P4 (24)
FUJIMI NISSAN SKYLINE GTR (4)
fujimi スカイラインGTR (0)
tamiya (0)
タミヤ フェラーリSF70H (11)
1/12 ランボルギーニカウンタックLP500 (10)
1/20 トロロッソSTR12 (1)

訪問者数

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QR

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。