fc2ブログ
topimage

2012-12

F2008 製作記 (19) - 2012.12.27 Thu

F2008 84 (1)

こんにちは

翼端板の傾き修正の続きです。

フロントノーズ下部の傾き角度を
抑えてウイングの角度をようと考えましたが

F2008 86

ウイングの下部に取り付けられている整流板が
後ろ下がりになってしまう事に気づきました。

またそれによってウイングのねじれもあまり
変えれない事も判明しました。

F2008 85

そこで、翼端板とウイングを固定する
ダボ穴位置を上に空け直して
対処することにしました。

2mmほど上に変更したかったのですが
1枚目のウイングと2枚目のウイングが
干渉してしまうため1mm程度変更に
とどめました。

F2008 87

修正後の画像です。

翼端板の穴位置変更だけでは
傾き修正ができなかったので
様子をみながら、ウイングの
ねじれを少し抑え気味にし
修正しました。

整流板はやや後ろ下がりになりますが
よく見えない位置なので妥協します。

F2008 (111)

ちなみに メーカーのフィニッシャーさん
が仕上げた作品画像です。

こちらの作品の翼端板の角度が
後ろ上がりになっているのが
わかります。

この作品はわずか4日で仕上げた
という奇跡のような作品です。

とても真似はできませんね。
素晴らしい。

写真と一緒に送られてきたメールの一部を紹介します。


ホビーホーラムの5日前に製品ができ 
貫工事と言いますが大急ぎで完成模型を製
作してました
本人いわく 奇跡だ!と言ってます。
嘘のような 本当の話しです 
塗装は1日でサフェ~赤マルチレッド3回吹き
そしてデカール 夜にウレタン吹いてます

このやり方は 一か八かの まさしく掛けですね。

スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はまくく

Author:はまくく
FC2ブログへようこそ!
2000年から趣味で模型作りを始めました。
最近はF1と箱車製作が主流で、特に1/12のビッグスケールが得意技です。
スケール模型クラブ 
模楽(MORAC)
に所属し活動中です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

マクラーレンホンダMP4-6  (7)
タミヤ 1/12 ロータス72D 製作記 (62)
1/12 F2008 製作記 (77)
MODEL PLUS 1/12 Ferrari F2002 (35)
LOTUS HONDA 99T (22)
マクラーレンホンダMP4/4 (76)
その他 (5)
フェラーリF138 (14)
Ferrari126C2 (70)
アオシマ マクラーレンF1 GTR (10)
フジミ フェラーリF187/88C (11)
MFH Williams FW16 (20)
エブロ マクレーレンホンダMP4-30 (17)
模楽 MORAC (4)
ToytataTA64 (10)
Toro Rosso STR5 (7)
ハセガワ ランボルギ-ニ ミウラ  (15)
MFH 1/12 Ferrari 250TR (18)
エブロ ロータス91 (15)
MFH 1/12 Ferarri 330P4 (0)
MFH 1/12 Ferrari 330P4 (24)
FUJIMI NISSAN SKYLINE GTR (4)
fujimi スカイラインGTR (0)
tamiya (0)
タミヤ フェラーリSF70H (11)
1/12 ランボルギーニカウンタックLP500 (10)
1/20 トロロッソSTR12 (1)

訪問者数

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QR