fc2ブログ
topimage

2014-10

MFH Ferrari126C2 (30) - 2014.10.31 Fri

こんにちは

久しぶりの更新です。(スミマセン)
MFHフェラーリ126C2の続きです。
画像はエキゾーストパイプのテールエンドです。
エッチングパーツで再現されており、メタルのオス型とメス型でエッチングを挟んでカール
するようになっています。

IMG_2869.jpg



オス型を押し込むとこんな感じ。
あまりきれいにカールできませんでした。

IMG_2872.jpg
IMG_2873.jpg

なのでペン等を使って半円形状になるようにカールしました。

IMG_2874.jpg

こちらが塗装後の完成品です。

IMG_2912.jpg

スポンサーサイト



MFH Ferrari126C2(29) - 2014.10.18 Sat

こんにちは
MFHフェラーリ126C2の続きです。
更新ができてなくすみません。

ターボ(右側)の取り付け角度が間違っていたのでバラして組み直しました。
排気管やターボ、ヒートプロテクターは結構組みつけ調整が難しく、なかなか位置調整に苦労しました。

それからターボ用のラベルを張りました。
細かい処まで再現されとてもリアルです。
エンジンを結構汚しているので、ターボデカールだけ綺麗で浮いてしまうと残念な結果になってしまうので、
クリヤーブラウンにフラットを混ぜた塗料をデカール乾燥後に上塗りして落ち着かせています。



画像はエンジンとモノコックを固定する補強パイプです。

IMG_2899.jpg

補強パイプ(縦)に穴がなく埋まっているので、リュータで穴を掘り黒色で塗りました。
横についてる平板の軽量目的の穴?は開口しそれらしくしてみました。

IMG_2901.jpg

MFH Ferrari126C2(28) - 2014.10.07 Tue

こんにちは
MFHフェラーリ126C2の続きです。

エアチャンバーの画像です。


実車のエアチャンバーはアルミ製で中央部で溶接されています。
キットでは溶接のディテール表現が真直ぐなラインなので、ちょっとそれらしく
モールドを彫りました。

IMG_2809.jpg

同様にタンクも溶接モールドを彫りました。

IMG_2815.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はまくく

Author:はまくく
FC2ブログへようこそ!
2000年から趣味で模型作りを始めました。
最近はF1と箱車製作が主流で、特に1/12のビッグスケールが得意技です。
スケール模型クラブ 
模楽(MORAC)
に所属し活動中です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

マクラーレンホンダMP4-6  (7)
タミヤ 1/12 ロータス72D 製作記 (62)
1/12 F2008 製作記 (77)
MODEL PLUS 1/12 Ferrari F2002 (35)
LOTUS HONDA 99T (22)
マクラーレンホンダMP4/4 (76)
その他 (5)
フェラーリF138 (14)
Ferrari126C2 (70)
アオシマ マクラーレンF1 GTR (10)
フジミ フェラーリF187/88C (11)
MFH Williams FW16 (20)
エブロ マクレーレンホンダMP4-30 (17)
模楽 MORAC (4)
ToytataTA64 (10)
Toro Rosso STR5 (7)
ハセガワ ランボルギ-ニ ミウラ  (15)
MFH 1/12 Ferrari 250TR (18)
エブロ ロータス91 (15)
MFH 1/12 Ferarri 330P4 (0)
MFH 1/12 Ferrari 330P4 (24)
FUJIMI NISSAN SKYLINE GTR (4)
fujimi スカイラインGTR (0)
tamiya (0)
タミヤ フェラーリSF70H (11)
1/12 ランボルギーニカウンタックLP500 (10)
1/20 トロロッソSTR12 (1)

訪問者数

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QR