MFH Ferrari126C2(32) - 2014.11.20 Thu
こんにちは
MFHフェラーリ126C2の続きです。
またまた久しぶりの更新です。スミマセン
細かなエンジンパーツを塗装しました。
ツヤを落として少々汚しをしています。


シリンダーブロックに組みつけました。

吸気チャンバーマニホールドです。
こちらも塗装しました。

組みつけた画像です。
こちらのパーツたちは完成後にはシリンダーヘッドに隠れてしまい見えなくなってしまいます。
残念ですね。

お次は配管関係のパーツです。
6角ナットをクリヤーレッドとクリヤーブルーで塗装しました。
クリヤーレッドはガイヤノーツのクリヤーレッド。
クリヤーブルーはクレオスの『色の源 シアン』を使いました。
いずれも、シンナーでかなり薄めて塗っています。
ナットの角は工具を使って塗装が剥がれたように塗装を落としています

ネットに0.4mmの金属線を差し込みシリコンチューブを組みつけました。

エンジンに組みつけた画像です。
赤色があるとちょっとしたアクセントになって良いですね。

MFHフェラーリ126C2の続きです。
またまた久しぶりの更新です。スミマセン
細かなエンジンパーツを塗装しました。
ツヤを落として少々汚しをしています。


シリンダーブロックに組みつけました。

吸気チャンバーマニホールドです。
こちらも塗装しました。

組みつけた画像です。
こちらのパーツたちは完成後にはシリンダーヘッドに隠れてしまい見えなくなってしまいます。
残念ですね。

お次は配管関係のパーツです。
6角ナットをクリヤーレッドとクリヤーブルーで塗装しました。
クリヤーレッドはガイヤノーツのクリヤーレッド。
クリヤーブルーはクレオスの『色の源 シアン』を使いました。
いずれも、シンナーでかなり薄めて塗っています。
ナットの角は工具を使って塗装が剥がれたように塗装を落としています

ネットに0.4mmの金属線を差し込みシリコンチューブを組みつけました。

エンジンに組みつけた画像です。
赤色があるとちょっとしたアクセントになって良いですね。

スポンサーサイト