fc2ブログ
topimage

2015-01

MFH Ferrari126C2(45) - 2015.01.25 Sun

こんにちは

MFHフェラーリ126C2の続きです。
しばらく仕事の関係で留守にしていましたので、
ブログ更新ができなくすみません。
アッパーカウルの修正をしています。

画像はサイドパネル部分です。サイドのフィンが少々厚いのでこちらを薄く加工します。



加工後の写真です。
加工はデザインナイフで大胆に削り取って、組みヤスリ、サンドペーパー600番で仕上げました。
最初はナイフでカンナ削りの要領でやってましたが、時間がかかるので、削り取る方法に変更しました。
イメージが大きく変わるので、おすすめの加工です。
でも材料が持ちにくく、ナイフの取り回しにも気を使う必要があります。
実施する時はくれぐれもナイフで手を切らないよう充分注意してくださいね。

IMG_3100.jpg
IMG_3101.jpg

スポンサーサイト



MFH Ferrari126C2(44) - 2015.01.12 Mon

こんにちは

MFH フェラーリ126C2の続きです。

ボデーカウルのチリ合わせをしています。

IMG_3062.jpg

右後のボデーが1mm程短いようです。(赤○部分)
R形状もガタガタなので修正します。(赤矢印部分)
ちなみに左側は問題ありません。



1mm厚のプラバンをアロンアルファーで接着しました。

IMG_3080.jpg
IMG_3081.jpg

ニッパーで大まかにカットします。

IMG_3083.jpg

ヤスリとサンドペーパーで形状を整えました。
ついでに端面も削って薄く見えるように加工しています。

IMG_3084.jpg

少しは良くなりましたね。

IMG_3086.jpg

MFH Ferrari126C2(43) - 2015.01.08 Thu

こんにちは

MFHフェラーリ126C2の続きです。
リヤアブソーバ、サス周りの塗装をしました。
アブソーバーはアルミの挽き物で実にリアルですね。



サスアッパーアームは、当時の写真をみると鉄製で未塗装のように見えます。
グレーのグラデーション塗装をした後、アーム中央の溶接痕にはサンドイエロー系
の塗料で変化をつけてみました。

IMG_3075.jpg

MFH Ferrari126C2(42) - 2015.01.05 Mon

こんにちは
MFH フェラーリ126C2の続きです。

リヤウイングを仮組みしました。
どうも中央のウイングと前後のウイングの長さが違います。
なので中央のウイングを1mm短くして修正します。

IMG_3037.jpg

まずは、各ウイングをサンドペーパーとピカールで磨きました。

IMG_3053.jpg

ウイングの裏面の画像です。
ボッチがでてウイングステーに固定する構造になっていますが
少々強度的に不安だったので、真鍮線に置き換えます。

IMG_3054.jpg
IMG_3058.jpg

翼端板を組みつけた画像です。
不揃いのウイングは解消したようです。

IMG_3055.jpg

ウイングステーを差し込んだ画像です。

IMG_3061.jpg

FFH Ferrari126C2(41) - 2015.01.03 Sat

こんにちは

新年明けましておめでとうございます。
本年もブログを続けて行きます。
どうぞよろしくお付き合いをお願いいたします。

MFH フェラーリ126C2の続きです。
画像はリヤウイング翼端板です。
メタル製で出来ていますが、少々面がゆず肌状態なので磨くことにします。



翼端板の裏にはウイングに固定するためボッチがあったり、磨いているときに変形する可能性があるので
持ち手の治具に固定して磨くことにします
治具は5mm厚のケミカルウッドで作ります。
翼端板のボッチのトレースは宅配便の宛名書き(カーボン紙)を添えてパーツを押しあてました。

IMG_3042.jpg

トレースされ他部分をドリルで穴あけしします。

IMG_3044.jpg

翼端板をセットしサンドペーパー #400#600#1000で磨きあげた後、ピカールで磨きます。

IMG_3047.jpg

多少は良くなったみたいですけど、良く見ると磨き傷がありますね。
#1000からやり直して見る事にします。

IMG_3049.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はまくく

Author:はまくく
FC2ブログへようこそ!
2000年から趣味で模型作りを始めました。
最近はF1と箱車製作が主流で、特に1/12のビッグスケールが得意技です。
スケール模型クラブ 
模楽(MORAC)
に所属し活動中です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

マクラーレンホンダMP4-6  (7)
タミヤ 1/12 ロータス72D 製作記 (62)
1/12 F2008 製作記 (77)
MODEL PLUS 1/12 Ferrari F2002 (35)
LOTUS HONDA 99T (22)
マクラーレンホンダMP4/4 (76)
その他 (5)
フェラーリF138 (14)
Ferrari126C2 (70)
アオシマ マクラーレンF1 GTR (10)
フジミ フェラーリF187/88C (11)
MFH Williams FW16 (20)
エブロ マクレーレンホンダMP4-30 (17)
模楽 MORAC (4)
ToytataTA64 (10)
Toro Rosso STR5 (7)
ハセガワ ランボルギ-ニ ミウラ  (15)
MFH 1/12 Ferrari 250TR (18)
エブロ ロータス91 (15)
MFH 1/12 Ferarri 330P4 (0)
MFH 1/12 Ferrari 330P4 (24)
FUJIMI NISSAN SKYLINE GTR (4)
fujimi スカイラインGTR (0)
tamiya (0)
タミヤ フェラーリSF70H (11)
1/12 ランボルギーニカウンタックLP500 (10)
1/20 トロロッソSTR12 (1)

訪問者数

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QR