スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
マクラーレンF1 GTR 1998(1) - 2015.05.24 Sun
こんにちは
ちょっとF1は一休みで
アオシマの1/24 マクラーレンF1 GTR1998
を製作したいと思います。
F1製作記を楽しみにしていた方はスミマセン。
なぜ箱車?と疑問の思われる方が多いかと思うので
言い訳させて頂くと。
126C2の製作でF1のフルディテールでお腹一杯になった事と
今、これ作りたいと思うF1キットが気持ちの中にない中で
たまたまホビーショーのアオシマブースで見つけたこのキットを
素直に作ってみたいと思ったたからです。
名前にF1が付いているのでブログ趣旨から外れてないかと(汗)
箱車を作るのは6年ぶりぐらいですね。
スパーGTを4台ぐらいとMFHの250GTOなど過去に作った経験があります。

シャシとボデーを仮組みしました。
かっこいいですね。
アオシマのキットを作るのは初めてですけど
バリを処理すれば、パーツの合いも良く結構組みやすい印象を
持ちました。


ボデーパーツのヒケ取るため、600番のペーパーでヤスリがけしました。
赤矢印のスリット部は0.1mmのタガネを使ってくり抜きました。

フロントのスリットもデザインナイフで削ってシャープに仕上げてます。
早くも完成が楽しみです。

ちょっとF1は一休みで
アオシマの1/24 マクラーレンF1 GTR1998
を製作したいと思います。
F1製作記を楽しみにしていた方はスミマセン。
なぜ箱車?と疑問の思われる方が多いかと思うので
言い訳させて頂くと。
126C2の製作でF1のフルディテールでお腹一杯になった事と
今、これ作りたいと思うF1キットが気持ちの中にない中で
たまたまホビーショーのアオシマブースで見つけたこのキットを
素直に作ってみたいと思ったたからです。
名前にF1が付いているのでブログ趣旨から外れてないかと(汗)
箱車を作るのは6年ぶりぐらいですね。
スパーGTを4台ぐらいとMFHの250GTOなど過去に作った経験があります。

シャシとボデーを仮組みしました。
かっこいいですね。
アオシマのキットを作るのは初めてですけど
バリを処理すれば、パーツの合いも良く結構組みやすい印象を
持ちました。


ボデーパーツのヒケ取るため、600番のペーパーでヤスリがけしました。
赤矢印のスリット部は0.1mmのタガネを使ってくり抜きました。

フロントのスリットもデザインナイフで削ってシャープに仕上げてます。
早くも完成が楽しみです。

スポンサーサイト