fc2ブログ
topimage

2015-08

フジミ フェラーリF187/88C (5) - 2015.08.26 Wed

こんにちは

フェラーリF187/88C の続きです。

ギヤボックスの加工紹介です。
ギヤボックスが長いようでアンダーパネルから大きくはみ出しています。



ギヤボックスを3mmほどカットしてくっつけました。

IMG_3784.jpg
IMG_3785.jpg

ギヤボックス後端の形状が若干違っていたので、プラバンを貼りつけ、補強リブも再現しました。
加えてアンダートレイの形状も修正しました。

IMG_3801.jpg


スポンサーサイト



フジミ フェラーリF187/88C (4) - 2015.08.24 Mon

こんにちは
フジミ フェラーリF187/88Cの続きです。

ラジエータ周りの修正をしています。
なぜかしら、ラジエータが2分割されて、(銀色と赤色) しかも角度もバラバラです。

IMG_3764.jpg

2枚のラジエータを一枚に合体させました。

IMG_3765.jpg

キットではコクピットサイドは省略されているので、プラ板で作りました。

IMG_3767.jpg

ラジエータとインタークーラを組み付けるとこんな感じになります。

IMG_3771.jpg

フジミ フェラーリF187/88C (3) - 2015.08.19 Wed

こんにちは

フェラーリF187/88Cの続きです。
モノコックの後端が短いようなので、プラバンを貼る事にしました。



エアチャンバーはインタークーラダクトとのつながり自然にする為
一度切り離して、下向きに接着しました。

IMG_3749.jpg
IMG_3751.jpg

インタークーラダクトも3分割して1mmの真鍮線を差し込み形状を修正します。

IMG_3769.jpg

ターボユニットはダボが小さく組立てに苦労するので、0.5mmの洋白線を通して串刺にしました。

IMG_3779.jpg

エキパイとターボの間にはランナーを切り出して差し込み、エンジンを高くした分を補います。

IMG_3777.jpg

各パーツを合体させるとこんな感じです。
密度も上がってきて良い感じです。

IMG_3775.jpg

フジミ フェラーリF187/88C (2) - 2015.08.15 Sat

こんにちは
フジミ フェラーリF187/88Cの続きです。
カウルサイド、リヤカウルの修正をしました。

エンジンポップアップバルブ用の穴をリヤカウル中央に開けましたが、ポップアップバルブが
カウルから飛び出しません。(笑)
説明書をよく見ると、ポップアップバルブが出ない設計らしく、カウルに直接接着してください
との指示でした。 
これがうわさに聞いていたフジミクオリティーというやつですね。。
予想をはるかに上回っています。凄いです。


IMG_3741.jpg

エンジンがどうも小さいようで、モノコックとの隙間も大きくスカスカです。
そのせいか、エンジンをモノコックと固定するひし形形状のブラケットが実車より
かなり大きいです。
ポップアップバルブの位置も低くこれでは、カウルから飛び出すのも無理ですね。

IMG_3744.jpg

IMG_3743.jpg

つじつま合わせのため、エンジンとギヤボックスをエッティングソーで切り離して
エンジン下に1.2mmのプラバンを貼りかさ上げしてみました。
エンジンヘッドカバー周りにもプラバンを貼ってみました。
だいぶバランスが取れたのでは?と思ってます。
エンジンをかさあげした分、インタークーラダクトがエアチャンバーに接合でき
なくなってしまいました。修正する必要がありますね。
製作工程が進むに連れ、つじつま合わせの作業量が膨大に膨らんでいきます。
まだ2回目の更新ですが、先が思いやられます。

IMG_3745.jpg

フジミ フェラーリF187/88C (1) - 2015.08.13 Thu

こんにちは

ひさしぶりの更新です。
フジミのフェラーリF187/88Cを手に入れたので製作をしてました。

噂では難キットのようで、完成させれるかどうかわかりませんが
チャレンジしてみたいと思います。



仮組みしてみました。

IMG_3710.jpg
IMG_3711.jpg

う~ん。一見カッコいいように見えますが、良く見ると不細工です。
とりあえずフロントノーズ、リヤカウル、カウルサイドを修正してみます。

IMG_3709.jpg

ヤスリでボデーを削ってボリューム不足部分にはパテを盛りつけました。

IMG_3716.jpg
IMG_3715.jpg


かなり削ったのですがまだリヤカウルの形状がいまいちです。
穴があくといけないので、裏にパテや瞬着を裏打ちしてます。

IMG_3721.jpg

カウルのチリもいまひとつなので、リヤカウルにプラバン0.5mmを貼りました。
なかなか、手ごわいキットです。

IMG_3723.jpg
IMG_3726.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はまくく

Author:はまくく
FC2ブログへようこそ!
2000年から趣味で模型作りを始めました。
最近はF1と箱車製作が主流で、特に1/12のビッグスケールが得意技です。
スケール模型クラブ 
模楽(MORAC)
に所属し活動中です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

マクラーレンホンダMP4-6  (7)
タミヤ 1/12 ロータス72D 製作記 (62)
1/12 F2008 製作記 (77)
MODEL PLUS 1/12 Ferrari F2002 (35)
LOTUS HONDA 99T (22)
マクラーレンホンダMP4/4 (76)
その他 (5)
フェラーリF138 (14)
Ferrari126C2 (70)
アオシマ マクラーレンF1 GTR (10)
フジミ フェラーリF187/88C (11)
MFH Williams FW16 (20)
エブロ マクレーレンホンダMP4-30 (17)
模楽 MORAC (4)
ToytataTA64 (10)
Toro Rosso STR5 (7)
ハセガワ ランボルギ-ニ ミウラ  (15)
MFH 1/12 Ferrari 250TR (18)
エブロ ロータス91 (15)
MFH 1/12 Ferarri 330P4 (0)
MFH 1/12 Ferrari 330P4 (24)
FUJIMI NISSAN SKYLINE GTR (4)
fujimi スカイラインGTR (0)
tamiya (0)
タミヤ フェラーリSF70H (11)
1/12 ランボルギーニカウンタックLP500 (10)
1/20 トロロッソSTR12 (1)

訪問者数

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QR