MFH Williams FW16 (2) - 2015.10.24 Sat
こんにちは
Williams FW16の続きです。
メタルパーツを磁気バレル研磨機で磨いています。
画像は磨き後(上)と磨き前(下)です。
磨いた後は明らかに輝きが違うし、パーツのパーティングラインが目立っています。

今回のキットはブレーキダクトやリヤウイングステー、アンダートレイ等にカーボンパターンが彫刻されてます。
このままカーボン色で塗装すれば、カーボン調が再現できるとうい試みだ思います。

でも、パーティングラインが気になってしまいす。

ラインをなくすと、折角のパータンもなくなってします。
(上ヤスリ処理後)(下未処理)

とりあえず、塗装してみました。
やや黒みがかったシルバーを下りした後、下地のシルバー+つや消しブラックを重ね塗りしています。
カーボンパターンの彫刻が残っている部分はそれなりに見えますね。

で、結局カーボンデカカール貼ってみました。
スタジオ27のMサイズです。
ややパターンが大きいですね。

Williams FW16の続きです。
メタルパーツを磁気バレル研磨機で磨いています。
画像は磨き後(上)と磨き前(下)です。
磨いた後は明らかに輝きが違うし、パーツのパーティングラインが目立っています。

今回のキットはブレーキダクトやリヤウイングステー、アンダートレイ等にカーボンパターンが彫刻されてます。
このままカーボン色で塗装すれば、カーボン調が再現できるとうい試みだ思います。

でも、パーティングラインが気になってしまいす。

ラインをなくすと、折角のパータンもなくなってします。
(上ヤスリ処理後)(下未処理)

とりあえず、塗装してみました。
やや黒みがかったシルバーを下りした後、下地のシルバー+つや消しブラックを重ね塗りしています。
カーボンパターンの彫刻が残っている部分はそれなりに見えますね。

で、結局カーボンデカカール貼ってみました。
スタジオ27のMサイズです。
ややパターンが大きいですね。

スポンサーサイト
MFH Williams FW16 - 2015.10.20 Tue
こんにちは
モデルファクトリーヒロ
1/12 スケールフルディテールキット
Williams FW16 が届きました。

箱をあけると、ご丁寧にクリアーファイルに入れられたインスト(組みたて説明書)が現れました。

中身はこんな感じ、
以前製作した、フェラーリ126C2やマクラーレンホンダMP4/4と比べると
明らかにパーツ点数が少なく、エッチングもちょこっとだけですが、お値段は高めです。
インストは紙質がザラ紙から光沢紙になって贅沢になっています。

エンジンカウル、アンダーパネルはレジン製です。
フルディテールキットの定めですが、案の定、赤矢印の部分のチリが合いません。
126C2、マクラーレンの時もそうでしたが、お湯で修正しても時間がたつと元に戻ってしまう
事がありました。
元に戻らない修正方法で製作する必要がありそうですね。


モデルファクトリーヒロ
1/12 スケールフルディテールキット
Williams FW16 が届きました。

箱をあけると、ご丁寧にクリアーファイルに入れられたインスト(組みたて説明書)が現れました。

中身はこんな感じ、
以前製作した、フェラーリ126C2やマクラーレンホンダMP4/4と比べると
明らかにパーツ点数が少なく、エッチングもちょこっとだけですが、お値段は高めです。
インストは紙質がザラ紙から光沢紙になって贅沢になっています。

エンジンカウル、アンダーパネルはレジン製です。
フルディテールキットの定めですが、案の定、赤矢印の部分のチリが合いません。
126C2、マクラーレンの時もそうでしたが、お湯で修正しても時間がたつと元に戻ってしまう
事がありました。
元に戻らない修正方法で製作する必要がありそうですね。

