fc2ブログ
topimage

2016-01

エブロ マクラーレンホンダMP4-30(10) - 2016.01.31 Sun

こんにちは
エブロ マクラーレンホンダMP4-30の続きです

タイヤ中央のパーティングライン消しをしました。
タイヤを電気ドリルで回転させて、ヤスリで削り落します。



こちらが加工後の画像です。
きれいに処理が出来ました。

IMG_4100.jpg

次に走行後の少々荒れたタイヤ表現する為、タイヤカスを付けます。

先程削って出来たタイヤの削りカスをメタルプライマーに混ぜてタイヤに
筆塗りし、タイヤカスを定着させます。
タイヤサイドは溶けたカスが残る感じで、タイヤ中央は回転方向に
尾を引くような感じで塗りつけました。

IMG_4101.jpg

つや消しとダークアースを混ぜた塗料でタイヤを塗装し完成です。
なんとなく荒れたタイヤ表面が表現出来たように思います。

IMG_4109.jpg
スポンサーサイト



エブロ マクラーレンホンダMP4-30(9) - 2016.01.24 Sun

こんにちは

エブロマクラーレンホンダMP4-30の続きです。

アクステオン製のテールランプのディテールUPパーツを
購入予定でしたが、今一つのような出来でしたので
諦めて、自作でディテールUPする事にしました。



MFHさんのガレージキットのレジン製のテールランプを型どりして
使います。
100均で買ってきた『お湯丸君』で型をとって、ガイアノーツのUVジェル
を流し込み紫外線ランプをあてて硬化させました。

IMG_4084.jpg

型どりした物の表面をヤスリで整形して平らにし、
1200番のペーパーで整えました。
UVジェルは硬化しても若干、やわらかく、
整形するには不向きなようです。

IMG_4093.jpg

テールランプ周辺はランプの表面と同じ高さなので
ギヤボックスに0.3mmのプラバンを貼りました。

IMG_4092.jpg

合体させるとこんな感じです。
ランプ周辺に少々隙間が出来てしまいましたが、
カーボンデカールでごまかします。

IMG_4091.jpg

エブロ マクラーレンホンダMP4-30(8) - 2016.01.23 Sat

こんにちは 
エブロ マクラーレンホンダMP4-30の続きです。

先日注文したアクステオンのパーツが届きました。
スポンサー・カーボンデカールセット、エチングパーツ
を注文していましたが、今回届いたのは、センタロック
ナットのみです。



エッチングパーツとアルミの挽き物の組み合わせです。


IMG_4078.jpg

左がアクステオン製、右がエブロのキットパーツです。
画像上がフロント、画像下がリヤです。

エブロの方が断然実車形状に近いです。
アクステオンの方はまったく似ていないし
サイズも合っていないし、不細工です。
高いお金を出してディテールDown
はないですね。

なので、このパーツは使いません。
2657円もしたのに(泣)

あまり悪口は言いたいくないけど
アクステオンさんはちゃんと検証したのですかね?
はじめて買ったメーカーですけどこれはひどいです。

この分ですと、カーボンデカールやエッティングパーツ
もサイズ不適合や似ていない等、使えない確率が高そうです。
申し訳ないけど、まだ届いていないパーツはキャンセルしようと
思っています。

スポンサーデカールはタブデザインさんから
出るみたいなのでそちらに期待して待つことにします。

IMG_4080.jpg
IMG_4081.jpg

エブロ マクラーレンホンダMP4-30(7) - 2016.01.17 Sun

こんにちは

エブロ マクラーレンホンダMP4-30の続きです。

アンダートレイ、ギヤボックス、サスペンションアームなどの
カーボン素材となるパーツを塗装しました。
塗装色はつや消しブラック、シルバー、プラスを調合したも
のを使っています。

カーボンデカールはアクステオンさんからMP4-30の専用
デカールが発売されるのでそちらを試してよかったら
貼りつける予定です。
www.acustion.com/index.html2.html
スタジオ27さんからもカーボンデカールは発売されますね。
どちらの出来が良いのか、ちょっと気になりますね。

それから、アクステオンさんからはキットに付属されていない、
スポンサーデカールや、エッチングパーツも発売されるので
そちらも予約してます。



その他パーツにサーフェイサーを吹いて
乾燥させていたら、やってしまいました。
ツールウオッシュ用のシンナーをぶちまけてしまって、
パーツの表面が溶けてしまいました。(泣)
直ぐに薄め液用のシンナーで洗い流しましたが、無残です。
翼端板に至っては、スリット部も溶けているのでリカバリー
出来るか心配です。

IMG_4068.jpg
IMG_4069.jpg
IMG_4071.jpg
IMG_4074.jpg

とりあえず、被害の浅い、ホイールとリヤウイングの表面を
800番、1000番のペーパーでヤスッて表面を整えてみました。
平面部分は意外と簡単にリカバリーできそうです。
ウイング類は端面を薄く削る処理をしていましたが、今回の
失敗で更に薄くなってしまいました。

しかしボデーにシンナーがかからなかったので、不幸中の
幸いって処ですかね。
次回からはシンナーや塗料は使ったら直ぐに蓋を閉めるよう
にします。(汗)


IMG_4073.jpg
IMG_4075.jpg

MFH Williams FW16 (14) - 2016.01.09 Sat

こんにちは

久しぶりのMFH Williams FW16no
の続きです。

リヤアップライトを仮組みしました。
ギヤボックスはレジン製です。

ブレーキダクト、アッパーアームはがーボン調の彫刻がされていたので
削り落しています。

IMG_3942.jpg


エブロ マクラーレンホンダMP4-30(6) - 2016.01.05 Tue

こんにちは
マクラーレンホンダの続きです。
ステアリングシャフトのディテールUPをします。
円板形状のものはt0.3のプラバンを4mmのポンチで打ち抜きました。
2.1ミリ、2.6ミリのアルミパイプをカットしてシャフトに差し込みます。



差し込むとこんな感じになります。
良く目に着く処なのでディテールUPすると効果的です。

IMG_4057.jpg

車載カメラは形状が少し違うので修正します。

IMG_4059.jpg

右後ろ部分をカットしました。
プラバンで整流フィンを製作し基部を太くしました。
画像をよく見ると、基部の部分には7個
ランプが埋め込まれています。

IMG_4060.jpg

サフを吹いた後に0.4mmの穴を7個あけました。
ランプの再現はクリア素材の伸ばしランナーを差し込もうかと思ってます。

IMG_4062.jpg

エブロ マクラーレンホンダMP4-30(5) - 2016.01.04 Mon

新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

今年の正月は模型と道具をもって何年かぶりに
実家の高知に帰ってきました。

今日は年末年始の作業を一挙に公開します。

画像はマクラーレンMP4-30のシートです。
F1のシートはドライバーの体系に合わせて作るので
こんなに内部の形状が角ってはいないと思うのでまくる加工します。



リューターを使ってそれらしくシート内部をR形状にしました。

IMG_4043.jpg

キットではコクピット内部は省略されていますが
覗き込んでよく見ると、スカスカで隙間が見えてしまい
完成時にちょっと残念な気持ちになってしまうので、
側面と後面をプラバンで塞ぎました。

IMG_4042.jpg
IMG_4041.jpg

シートを載せるとこんな感じになります。

IMG_4044.jpg

次に実家に帰って、早速模型製作の開始です。
近くのダイソーで『ほうき』を買ってきました。
100円でなく150円でした。

IMG_3205.jpg

ほうきの柄をカットして、フロントアップライトのブレーキカバーを製作します。
ほうきの柄は17ミリです、フロントホイルの内径は16ミリだったので
15ミリの丸パイプがほしかったのですが仕方ないです。 

IMG_4046.jpg

カットしたパイプの側面にプラバンを貼りつけヤスリで外径形状を仕上げました。
ブレーキカバーの形状は、ホイル内の整流とディスクを冷却するパーツなので
カバーに色々工夫された形状の穴が空いています。
この穴は、デザインナイフで彫刻してみました。

IMG_3203.jpg

サフを吹いて仮組みしました。
結構いい感じ?
カーボンデカールを貼ってリベットを追加してディテールup予定ですが
ホイルをつけると側面しか見えなくなってしまいます。
自己満足です。(笑)

IMG_4047.jpg
IMG_4052.jpg


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はまくく

Author:はまくく
FC2ブログへようこそ!
2000年から趣味で模型作りを始めました。
最近はF1と箱車製作が主流で、特に1/12のビッグスケールが得意技です。
スケール模型クラブ 
模楽(MORAC)
に所属し活動中です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

マクラーレンホンダMP4-6  (7)
タミヤ 1/12 ロータス72D 製作記 (62)
1/12 F2008 製作記 (77)
MODEL PLUS 1/12 Ferrari F2002 (35)
LOTUS HONDA 99T (22)
マクラーレンホンダMP4/4 (76)
その他 (5)
フェラーリF138 (14)
Ferrari126C2 (70)
アオシマ マクラーレンF1 GTR (10)
フジミ フェラーリF187/88C (11)
MFH Williams FW16 (20)
エブロ マクレーレンホンダMP4-30 (17)
模楽 MORAC (4)
ToytataTA64 (10)
Toro Rosso STR5 (7)
ハセガワ ランボルギ-ニ ミウラ  (15)
MFH 1/12 Ferrari 250TR (18)
エブロ ロータス91 (15)
MFH 1/12 Ferarri 330P4 (0)
MFH 1/12 Ferrari 330P4 (24)
FUJIMI NISSAN SKYLINE GTR (4)
fujimi スカイラインGTR (0)
tamiya (0)
タミヤ フェラーリSF70H (11)
1/12 ランボルギーニカウンタックLP500 (10)
1/20 トロロッソSTR12 (1)

訪問者数

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QR