Toro Rosso STR5 (1) - 2016.06.18 Sat
こんにちは
トロロッソ STR5の製作を開始します。
キットはDTMという海外メーカーのレッドブルRB6の前期型を改造し
デカールはスタジオ27のタミヤRB6用に販売されたものを使います。


レッドブッルRB6とトロソッソSTR5はほとんど同じボデー形状で
フロントノーズの多少の違いや搭載しているエンジンの違いで
リヤカウルの形状が異なる処が大きな違いのようです。

DTMキットはレジンキットでサスペンションやウイング類はメタルパーツ製です。

STR5に改造するにはまず、リヤカウルの修正が必要なので
まず、モータツールで削って大まかな形状にして確認します。

こちらが1回目?の修正状態です。
なんとなく似てきたように思いますが、写真を見て解釈しながら
修正を続けようと思います。


トロロッソ STR5の製作を開始します。
キットはDTMという海外メーカーのレッドブルRB6の前期型を改造し
デカールはスタジオ27のタミヤRB6用に販売されたものを使います。


レッドブッルRB6とトロソッソSTR5はほとんど同じボデー形状で
フロントノーズの多少の違いや搭載しているエンジンの違いで
リヤカウルの形状が異なる処が大きな違いのようです。

DTMキットはレジンキットでサスペンションやウイング類はメタルパーツ製です。

STR5に改造するにはまず、リヤカウルの修正が必要なので
まず、モータツールで削って大まかな形状にして確認します。

こちらが1回目?の修正状態です。
なんとなく似てきたように思いますが、写真を見て解釈しながら
修正を続けようと思います。


スポンサーサイト