スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ランボルギニ ミウラ (1) - 2016.08.14 Sun
こんにちは
浮気心がまた出てしまいまして
憧れのスーパーカー ランボルギ-ニ ミウラを製作します。
ミウラは1966年に生産が開始されましたので今年で50周年に
なりますね。

キットのボデーはとても良くできています。


ドアや前後カウルの筋彫りを0.1mmのタガネで彫った後
ボデーのヒケを取るために400番800番のペーパーでサンディングしました。
ドアからフロントフェンダーへと盛りあがるラインとリヤフェンダーからテールまでの
ラインがが若干ボリュームがあるように感じたので0.3mmほどヤスリで削って修正し
ています。




フロントグリル、リヤグリル、ドア後方のエアインテークはタガネで掘ってくり抜きました。


浮気心がまた出てしまいまして
憧れのスーパーカー ランボルギ-ニ ミウラを製作します。
ミウラは1966年に生産が開始されましたので今年で50周年に
なりますね。

キットのボデーはとても良くできています。


ドアや前後カウルの筋彫りを0.1mmのタガネで彫った後
ボデーのヒケを取るために400番800番のペーパーでサンディングしました。
ドアからフロントフェンダーへと盛りあがるラインとリヤフェンダーからテールまでの
ラインがが若干ボリュームがあるように感じたので0.3mmほどヤスリで削って修正し
ています。




フロントグリル、リヤグリル、ドア後方のエアインテークはタガネで掘ってくり抜きました。


スポンサーサイト