ハセガワ ランボルギーニ ミウラ(13) - 2016.10.31 Mon
こんにちは
今週末はホビーフォーラムですね。
一般見学者で参加して、お値打ちキットを買ってこようと思っています。
ミウラのつづきです。
フロントガラスをしつこく作っています。
前回は塩ビ板0.5mmを使ってヒートプレスしてましたが
今回はPET材0.25mmを使いました。
サイズは145x110で20枚入り
バルケッタの通販で400円で購入しました。
100均の額縁のサイズが大きくPET材の4隅を挟み込む
ことはできませんでしたが、なんとかなりました。

ボデーに接着した画像です。

接着剤はMナンセルさんから情報提供して頂いた
『セメダイン-CA-089-ハイグレード模型用接着剤-P20ml』です。
水溶性で水で粘度を調整できてとても便利です。
硬化するのに20分ぐらいかかりますが、テープ等で
固定しておけば大丈夫です。
5月の静岡ホビーショウで購入していたのですが、記憶から抹殺されていました。
Mナンセルさんありがとうございました。

スタジオ27のエッチングのエンブレムをとりつけました。
マスキングテープでガイドをつくって
接着はアロンアルファーで一発勝負です。

テールランプにマイナスボルトを追加して
をちょっとディテールUPしてみました。

キーシリンダーを作りました。
0.8mmの半田線の中央に横シリンダー穴を彫りこんで
アルミパイプに差し込みました。

完成したリヤビューです。
良い感じで自己満足です。

今週末はホビーフォーラムですね。
一般見学者で参加して、お値打ちキットを買ってこようと思っています。
ミウラのつづきです。
フロントガラスをしつこく作っています。
前回は塩ビ板0.5mmを使ってヒートプレスしてましたが
今回はPET材0.25mmを使いました。
サイズは145x110で20枚入り
バルケッタの通販で400円で購入しました。
100均の額縁のサイズが大きくPET材の4隅を挟み込む
ことはできませんでしたが、なんとかなりました。

ボデーに接着した画像です。

接着剤はMナンセルさんから情報提供して頂いた
『セメダイン-CA-089-ハイグレード模型用接着剤-P20ml』です。
水溶性で水で粘度を調整できてとても便利です。
硬化するのに20分ぐらいかかりますが、テープ等で
固定しておけば大丈夫です。
5月の静岡ホビーショウで購入していたのですが、記憶から抹殺されていました。
Mナンセルさんありがとうございました。

スタジオ27のエッチングのエンブレムをとりつけました。
マスキングテープでガイドをつくって
接着はアロンアルファーで一発勝負です。

テールランプにマイナスボルトを追加して
をちょっとディテールUPしてみました。

キーシリンダーを作りました。
0.8mmの半田線の中央に横シリンダー穴を彫りこんで
アルミパイプに差し込みました。

完成したリヤビューです。
良い感じで自己満足です。

スポンサーサイト
ハセガワ ランボルギーニ ミウラ(12) - 2016.10.20 Thu
こんにちは
またまた久々の更新ですスミマセン
ミウラの続きです。
カットしたフロントガラスなんですけど、ボデーの窓枠との
わずかな隙間があってうまく接着できませんでした。
なのでヒートプレスに挑戦しようと思っています。
カットしたフロントガラスの内側にマスキングテープを貼って
養生し、エポキシパテを盛って台座をつくりました。

100均で買ってきた、写真立ての枠を2枚使って
0.5mmの塩ビ板をクリップで挟み固定します。

ヒートガンで塩ビ板を炙って、むぎゅーっと型に押しつけました。

写真では判りにくいのですが、炙った際に表面がうっすら凸凹してしまいました。

1000番、2000番のペパーで凸凹を取り、薄いクリヤーグリーンで艶を出してみました。
結構うまくいったように見えますが、
良く見ると細かいペーパー傷があるのでも一度表面を研ぎ直そうと思います。

またまた久々の更新ですスミマセン
ミウラの続きです。
カットしたフロントガラスなんですけど、ボデーの窓枠との
わずかな隙間があってうまく接着できませんでした。
なのでヒートプレスに挑戦しようと思っています。
カットしたフロントガラスの内側にマスキングテープを貼って
養生し、エポキシパテを盛って台座をつくりました。

100均で買ってきた、写真立ての枠を2枚使って
0.5mmの塩ビ板をクリップで挟み固定します。

ヒートガンで塩ビ板を炙って、むぎゅーっと型に押しつけました。

写真では判りにくいのですが、炙った際に表面がうっすら凸凹してしまいました。

1000番、2000番のペパーで凸凹を取り、薄いクリヤーグリーンで艶を出してみました。
結構うまくいったように見えますが、
良く見ると細かいペーパー傷があるのでも一度表面を研ぎ直そうと思います。
