フジミ スカイライン GTR(1) - 2017.07.31 Mon
こんにちは
330P4製作モチベーションが下がり気味なので
いつものごとく、浮気心が出てきてしまいました。
ハシ休めとはならないと思いますが
フジミのニッサンスカイラインGTRを製作します。
箱絵がいいですね。
箱スカはホントカッコイイデス。

フジミらしくなく
プロポーションは良いですね。


そのまま作っても良いのですが、
タミヤのGTRエンジンにも心揺さぶられ
フジミ(ボデー)とタミヤ(エンジン、シャシ)
のコンバーションで製作します。

まずは、タミヤのフェンダーを移植するため
大き目のリヤフェンダーをカットしました。

さすが、タミヤですね。
リヤサスペンションの再現度がいいですね。
お決まりのシャコタンを再現するためサスを
加工します。

リヤサスメンションメンバーからロアアーム
を切り離し、0.5mmの洋白線を差し込み
角度を付けて差し込み、固定します。

ドライブシャフトも切り離して、洋白線を差込みます。

角度を付けて固定しました。
左は加工前、右が加工後です。
これで、2.5mmはローダウンします。

フロントはアブソーバーを2.5mmカットしてます。
(写真撮り忘れました。スミマセン)
良い感じでシャコタンになってます。

フロントタイヤが大きいようで、フェンダーに収まりませんね。

タミヤのタイヤはインチアップ仕様ですが、
タイヤのハイトが高いですね。
もっと扁平率の低いタイヤを履かせた方が
良さそうです。

330P4製作モチベーションが下がり気味なので
いつものごとく、浮気心が出てきてしまいました。
ハシ休めとはならないと思いますが
フジミのニッサンスカイラインGTRを製作します。
箱絵がいいですね。
箱スカはホントカッコイイデス。

フジミらしくなく
プロポーションは良いですね。


そのまま作っても良いのですが、
タミヤのGTRエンジンにも心揺さぶられ
フジミ(ボデー)とタミヤ(エンジン、シャシ)
のコンバーションで製作します。

まずは、タミヤのフェンダーを移植するため
大き目のリヤフェンダーをカットしました。

さすが、タミヤですね。
リヤサスペンションの再現度がいいですね。
お決まりのシャコタンを再現するためサスを
加工します。

リヤサスメンションメンバーからロアアーム
を切り離し、0.5mmの洋白線を差し込み
角度を付けて差し込み、固定します。

ドライブシャフトも切り離して、洋白線を差込みます。

角度を付けて固定しました。
左は加工前、右が加工後です。
これで、2.5mmはローダウンします。

フロントはアブソーバーを2.5mmカットしてます。
(写真撮り忘れました。スミマセン)
良い感じでシャコタンになってます。

フロントタイヤが大きいようで、フェンダーに収まりませんね。

タミヤのタイヤはインチアップ仕様ですが、
タイヤのハイトが高いですね。
もっと扁平率の低いタイヤを履かせた方が
良さそうです。

スポンサーサイト
MFH Ferrari 330P4 (13) - 2017.07.23 Sun
MFH Ferrari 330P4 (12) - 2017.07.09 Sun
こんにちは
MFH Ferrari 330P4の続きです。
プラグにプラグコードを瞬接で固定し、ハセガワの
鏡面追従シート(つや消しブラック)を細切りしたもので
コードを束ねてみました。


プラグコードが自然な曲線で束ねる事が出来ず
いまいちです。
なので、プラグコードの材質を変更して柔らかめの黒コード
に変更しました。
(0.65mmのMFHの別売り品です)

紛失したディストリビュータのパーツはアルミパイプで
代用しました。

プラグコードをディストリビュータにパイピング後
シリンダーに瞬着で固定し完成しましたが
この後、紛失したパーツを発見。
単なる見落としです。
パーツ管理はしっかりしないといけないですね。
殆ど、目立たないパーツなのでこのままにして
置きます。(笑)

シリンダーヘッド上に付くスロットル用のシャフトを
組みつけました。
色々と細かく再現されていて、密度感がありますね。


MFH Ferrari 330P4の続きです。
プラグにプラグコードを瞬接で固定し、ハセガワの
鏡面追従シート(つや消しブラック)を細切りしたもので
コードを束ねてみました。


プラグコードが自然な曲線で束ねる事が出来ず
いまいちです。
なので、プラグコードの材質を変更して柔らかめの黒コード
に変更しました。
(0.65mmのMFHの別売り品です)

紛失したディストリビュータのパーツはアルミパイプで
代用しました。

プラグコードをディストリビュータにパイピング後
シリンダーに瞬着で固定し完成しましたが
この後、紛失したパーツを発見。
単なる見落としです。
パーツ管理はしっかりしないといけないですね。
殆ど、目立たないパーツなのでこのままにして
置きます。(笑)

シリンダーヘッド上に付くスロットル用のシャフトを
組みつけました。
色々と細かく再現されていて、密度感がありますね。

