fc2ブログ
topimage

2017-07

フジミ スカイライン GTR(1) - 2017.07.31 Mon

こんにちは

330P4製作モチベーションが下がり気味なので
いつものごとく、浮気心が出てきてしまいました。

ハシ休めとはならないと思いますが
フジミのニッサンスカイラインGTRを製作します。
箱絵がいいですね。
箱スカはホントカッコイイデス。



フジミらしくなく
プロポーションは良いですね。

IMG_5254.jpg
IMG_5255.jpg

そのまま作っても良いのですが、

タミヤのGTRエンジンにも心揺さぶられ
フジミ(ボデー)とタミヤ(エンジン、シャシ)
のコンバーションで製作します。

IMG_5270.jpg

まずは、タミヤのフェンダーを移植するため
大き目のリヤフェンダーをカットしました。

IMG_5258.jpg

さすが、タミヤですね。
リヤサスペンションの再現度がいいですね。

お決まりのシャコタンを再現するためサスを
加工します。

IMG_5261.jpg

リヤサスメンションメンバーからロアアーム
を切り離し、0.5mmの洋白線を差し込み
角度を付けて差し込み、固定します。

IMG_5262.jpg

ドライブシャフトも切り離して、洋白線を差込みます。

IMG_5266.jpg

角度を付けて固定しました。
左は加工前、右が加工後です。
これで、2.5mmはローダウンします。

IMG_5267.jpg

フロントはアブソーバーを2.5mmカットしてます。
(写真撮り忘れました。スミマセン)

良い感じでシャコタンになってます。

IMG_5273.jpg

フロントタイヤが大きいようで、フェンダーに収まりませんね。

IMG_5271.jpg

タミヤのタイヤはインチアップ仕様ですが、
タイヤのハイトが高いですね。

もっと扁平率の低いタイヤを履かせた方が
良さそうです。

IMG_5272.jpg
スポンサーサイト



MFH Ferrari 330P4 (13) - 2017.07.23 Sun

こんにちは 
MFH Ferrari 330P4の続きです。
インジェクターとヒューエルパイプを作っています。
キット付属の透明ビニールチューブに劣化表現の
塗装をしました。

キット付属のチューブは寸足らずで、途中でなくなってしまいました。



MFHの別売りパーツの透明チューブを注文しました。

IMG_5253.jpg

エンジンに組み付けるとこんな感じです。

IMG_5243.jpg

スロットル系のロッドです。

IMG_5244.jpg

組みつけました。

IMG_5245.jpg

ヘッドカバー上面に取り付ける吸気導入用のカバー?です。
結構、梨肌状態でしたが、頑張って磨き込みました。

IMG_5246.jpg
IMG_5249.jpg

エアファンネルを組みつけました。
だいぶ完成形に近づいてきました。

IMG_5250.jpg
IMG_5251.jpg

MFH Ferrari 330P4 (12) - 2017.07.09 Sun

こんにちは

MFH Ferrari 330P4の続きです。

プラグにプラグコードを瞬接で固定し、ハセガワの
鏡面追従シート(つや消しブラック)を細切りしたもので
コードを束ねてみました。


IMG_5236.jpg

プラグコードが自然な曲線で束ねる事が出来ず
いまいちです。

なので、プラグコードの材質を変更して柔らかめの黒コード
に変更しました。
(0.65mmのMFHの別売り品です)

IMG_5237.jpg

紛失したディストリビュータのパーツはアルミパイプで
代用しました。

IMG_5233.jpg

プラグコードをディストリビュータにパイピング後
シリンダーに瞬着で固定し完成しましたが
この後、紛失したパーツを発見。

単なる見落としです。
パーツ管理はしっかりしないといけないですね。

殆ど、目立たないパーツなのでこのままにして
置きます。(笑)

IMG_5239.jpg

シリンダーヘッド上に付くスロットル用のシャフトを
組みつけました。
色々と細かく再現されていて、密度感がありますね。

IMG_5238.jpg
IMG_5241.jpg

MFH Ferrari 330P4 (11) - 2017.07.02 Sun

こんにちは 
MFH Ferrari 330P4の続きです。

エンジンの塗装を開始しています。
シリンダーブロック、シリンダーはレジン製でヘッドカバーは
メタル製です。



シリンダーヘッドとヘッドカバーを組みつけ
片バンクのヘッドにプラグを12本差し込みました。

IMG_5229.jpg

プラグコードはキット付属の黒コードを使います。
コードの被服は艶ありの黒なので、サンドペーパーでしごいて
つや消しにしました。
ディストリビューターのプラグコードを差し込むパーツは
成型が難しかったのか3分割式です。
(画像は黒色の2パーツ)
本来なら中央に2本コードを差し込むパーツがあるのですが
紛失してしまいまして、2パーツ分しか写真に撮れてません。(泣)

IMG_5232.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はまくく

Author:はまくく
FC2ブログへようこそ!
2000年から趣味で模型作りを始めました。
最近はF1と箱車製作が主流で、特に1/12のビッグスケールが得意技です。
スケール模型クラブ 
模楽(MORAC)
に所属し活動中です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

マクラーレンホンダMP4-6  (7)
タミヤ 1/12 ロータス72D 製作記 (62)
1/12 F2008 製作記 (77)
MODEL PLUS 1/12 Ferrari F2002 (35)
LOTUS HONDA 99T (22)
マクラーレンホンダMP4/4 (76)
その他 (5)
フェラーリF138 (14)
Ferrari126C2 (70)
アオシマ マクラーレンF1 GTR (10)
フジミ フェラーリF187/88C (11)
MFH Williams FW16 (20)
エブロ マクレーレンホンダMP4-30 (17)
模楽 MORAC (4)
ToytataTA64 (10)
Toro Rosso STR5 (7)
ハセガワ ランボルギ-ニ ミウラ  (15)
MFH 1/12 Ferrari 250TR (18)
エブロ ロータス91 (15)
MFH 1/12 Ferarri 330P4 (0)
MFH 1/12 Ferrari 330P4 (24)
FUJIMI NISSAN SKYLINE GTR (4)
fujimi スカイラインGTR (0)
tamiya (0)
タミヤ フェラーリSF70H (11)
1/12 ランボルギーニカウンタックLP500 (10)
1/20 トロロッソSTR12 (1)

訪問者数

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QR