fc2ブログ
topimage

2018-04

タミヤ フェラーリSF70H (6) - 2018.04.22 Sun

こんにちは
タミヤ フェラーリSF70Hの続きです。

ギヤボックス、サスペンションをつや消し黒で塗装しました。



別売りのカーボンデカールを貼りつけます。
艶があり、ギラギラ感が強めなので、後で艶を落としたいと思います。

IMG_5480.jpg

リヤウイングステーは排気熱から守るため、金色のインシュレーター
が装着されているので、塗装で再現しました。

IMG_5481.jpg

排気館は艶あり黒で塗装後メッキシルバーNEXTでメッキ色に塗装後
焼け塗装しました。

IMG_5479.jpg
スポンサーサイト



タミヤ フェラーリSF70H (5) - 2018.04.15 Sun

こんにちは

タミヤ フェラーリSF70Hの続きです。

ガイアノーツのホワイトサフを吹きました。

IMG_5467.jpg


カーボンデカール貼りつけや研ぎ出し工程を考慮して
リヤカウル、サイドポンツーンは接着せずに分割できるようにしてます。

IMG_5468.jpg

1200番のペーパーでボデーの歪をチェックしました。
所々、処理が甘い処がありますね。

IMG_5469.jpg

もう一度ホワイトサフを吹いて
ボデーカラーを吹きました。
発色を良くするため、蛍光レッドを入れてます。

IMG_5470.jpg

もう一度1200のペーパーで研ぎ出しして、ボデーカラーを
吹き付け、ノーズにマスキングして黒色を吹きつけました。

背びれのようなシャークフィンはホワイトサフのままです。
アンダートレイはつや消し黒です。

IMG_5473.jpg
IMG_5474.jpg
IMG_5471.jpg
IMG_5472.jpg

タミヤ フェラーリSF70H (4) - 2018.04.10 Tue

こんにちは
タミヤ フェラーリSF70Hの続きです。
コクピット横の排熱口ですが、開口されていないので
穴開け加工します。

IMG_5459.jpg

開口前のパーツです。

IMG_5460.jpg

判りづらいですが、開口しました。
パーツ外側部分をニッパーで切り落し
スリット部をBNCタガネ0.4mmで彫って
フィン?をデザインナイフで一枚一枚薄く削りました。

IMG_5463.jpg

ボデーに取りつけたした画像です。
違いが判りますかね?
自己満足の世界ですね。

IMG_5462.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はまくく

Author:はまくく
FC2ブログへようこそ!
2000年から趣味で模型作りを始めました。
最近はF1と箱車製作が主流で、特に1/12のビッグスケールが得意技です。
スケール模型クラブ 
模楽(MORAC)
に所属し活動中です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

マクラーレンホンダMP4-6  (7)
タミヤ 1/12 ロータス72D 製作記 (62)
1/12 F2008 製作記 (77)
MODEL PLUS 1/12 Ferrari F2002 (35)
LOTUS HONDA 99T (22)
マクラーレンホンダMP4/4 (76)
その他 (5)
フェラーリF138 (14)
Ferrari126C2 (70)
アオシマ マクラーレンF1 GTR (10)
フジミ フェラーリF187/88C (11)
MFH Williams FW16 (20)
エブロ マクレーレンホンダMP4-30 (17)
模楽 MORAC (4)
ToytataTA64 (10)
Toro Rosso STR5 (7)
ハセガワ ランボルギ-ニ ミウラ  (15)
MFH 1/12 Ferrari 250TR (18)
エブロ ロータス91 (15)
MFH 1/12 Ferarri 330P4 (0)
MFH 1/12 Ferrari 330P4 (24)
FUJIMI NISSAN SKYLINE GTR (4)
fujimi スカイラインGTR (0)
tamiya (0)
タミヤ フェラーリSF70H (11)
1/12 ランボルギーニカウンタックLP500 (10)
1/20 トロロッソSTR12 (1)

訪問者数

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QR