カウンタックLP500 (3) - 2018.06.17 Sun
カウンタックLP500(2) - 2018.06.10 Sun
カウンタックLP500 (1) - 2018.06.03 Sun
こんにちは
突然ですが
童友社 1/12 ランボルギニ カウンタックLP500の製作を開始します。
大昔にオオタキという会社から販売されいたもので
童友社から再販されたものです。
最近は結構なお値段でオークションで取引されています。
制作する物は2年ほど前に製作途中の物をヤフオクで安く落札したものです。
オーバーフェンダーは接着され、ボデーも塗装されています。
製作にかかる前に、塗装落としのお風呂に入って頂く必要がありますが
出来れば、オーバーフェンダーは取り外したいところです。


エンジンも途中まで組み立てられています。
こちらも、うまくバラシて再塗装します。


洗面器の中にシンナーを1/3程入れて
ボデーにシンナーを掛け湯をしながら、筆で
塗料を洗い流しました。

洗い落とせ無かった塗料やボデーのヒケ修正をかねて
サンドペーパーで研磨しました。
接着後が汚いです。


プロポーションも良くエンジンも精密に再現できている
キットのようですが、簡易的にタイヤの上にボデーを載せてみると
どうもリヤフェンダーのアーチが大きいように感じます。
シャシーを組みつけて、正確なタイヤ位置で確認したいですね。


突然ですが
童友社 1/12 ランボルギニ カウンタックLP500の製作を開始します。
大昔にオオタキという会社から販売されいたもので
童友社から再販されたものです。
最近は結構なお値段でオークションで取引されています。
制作する物は2年ほど前に製作途中の物をヤフオクで安く落札したものです。
オーバーフェンダーは接着され、ボデーも塗装されています。
製作にかかる前に、塗装落としのお風呂に入って頂く必要がありますが
出来れば、オーバーフェンダーは取り外したいところです。


エンジンも途中まで組み立てられています。
こちらも、うまくバラシて再塗装します。


洗面器の中にシンナーを1/3程入れて
ボデーにシンナーを掛け湯をしながら、筆で
塗料を洗い流しました。

洗い落とせ無かった塗料やボデーのヒケ修正をかねて
サンドペーパーで研磨しました。
接着後が汚いです。


プロポーションも良くエンジンも精密に再現できている
キットのようですが、簡易的にタイヤの上にボデーを載せてみると
どうもリヤフェンダーのアーチが大きいように感じます。
シャシーを組みつけて、正確なタイヤ位置で確認したいですね。

