fc2ブログ
topimage

2018-08

カウンタックLP500 (9) - 2018.08.26 Sun

こんにちは
童友社 1/12 カウンタックの続きです。

ボデー塗装に入りました。
塗装工程は
サフ→水研ぎ#600番→サフ水研ぎ#800番
→ウイノーブラック→水研ぎ#1000番
→ウイノーブラック→水研ぎ#1000番
の順で行いました。

ボデーのヒケが結構多くて、面均しに時間がかかってます。


IMG_5743.jpg

窓枠にマスキングをしてシルバーを上塗りしました。

LP500のボデーカラーはレッドもしくはウルフブルーが
指定色ですが、自分の好みでメタリックブルーに
塗装予定です。

IMG_5747.jpg
IMG_5746.jpg
スポンサーサイト



カウンタック LP500(8) - 2018.08.19 Sun

こんにちは
童友社1/12 ランボルギーニカウンタックLP500の続きです。

コクピットの横幅が片側で1mm程狭いので、修正が必要です。

IMG_5659.jpg

のこぎりで切れ目を入れて1mmのプラ板を挟みました。
左右のフロアに見える白いラインが1mmプラ板です。

IMG_5725.jpg

シート形状は細く感じたので、両サイドをパテを盛って
幅増しをしました。

IMG_5726.jpg

カーペット表現する為に、マスキングをします。

IMG_5727.jpg

カーペットの部分にボンドを塗って、料理で山菜のアク取り屋、豆類の煮もので
使われる『タンサン』 (重曹・炭酸水素ナトリウム)をたっぷり振りかけます。
タンサンは100円均一でも購入できます。

IMG_5730.jpg

タンサンを振い落とします。
結構まだらになってしまいましたが、あまり目立たない部分なので
これで良しとします。

IMG_5731.jpg

塗装してこんな感じに仕上がりました。

IMG_5732.jpg

メターはデカールではなく、針やメモリが彫刻されていますので
面相筆で描き込みます。

IMG_5734.jpg

メータパネルには薄い透明フィルムをポンチで抜いて
UVジェルで接着しました。
ステアリング・シフトノブのロゴマークはデカールがないので
ハセガワ1/24のミウラで余ったデカールを代用し貼りつけ
UVジェルでコーティングしました。

ウインカーレバー・ワイパーレバー形状は似てなかったので
ヤスリで削って修正してます。

IMG_5737.jpg

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

はまくく

Author:はまくく
FC2ブログへようこそ!
2000年から趣味で模型作りを始めました。
最近はF1と箱車製作が主流で、特に1/12のビッグスケールが得意技です。
スケール模型クラブ 
模楽(MORAC)
に所属し活動中です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

マクラーレンホンダMP4-6  (7)
タミヤ 1/12 ロータス72D 製作記 (62)
1/12 F2008 製作記 (77)
MODEL PLUS 1/12 Ferrari F2002 (35)
LOTUS HONDA 99T (22)
マクラーレンホンダMP4/4 (76)
その他 (5)
フェラーリF138 (14)
Ferrari126C2 (70)
アオシマ マクラーレンF1 GTR (10)
フジミ フェラーリF187/88C (11)
MFH Williams FW16 (20)
エブロ マクレーレンホンダMP4-30 (17)
模楽 MORAC (4)
ToytataTA64 (10)
Toro Rosso STR5 (7)
ハセガワ ランボルギ-ニ ミウラ  (15)
MFH 1/12 Ferrari 250TR (18)
エブロ ロータス91 (15)
MFH 1/12 Ferarri 330P4 (0)
MFH 1/12 Ferrari 330P4 (24)
FUJIMI NISSAN SKYLINE GTR (4)
fujimi スカイラインGTR (0)
tamiya (0)
タミヤ フェラーリSF70H (11)
1/12 ランボルギーニカウンタックLP500 (10)
1/20 トロロッソSTR12 (1)

訪問者数

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QR