カウンタックLP500 (9) - 2018.08.26 Sun
カウンタック LP500(8) - 2018.08.19 Sun
こんにちは
童友社1/12 ランボルギーニカウンタックLP500の続きです。
コクピットの横幅が片側で1mm程狭いので、修正が必要です。

のこぎりで切れ目を入れて1mmのプラ板を挟みました。
左右のフロアに見える白いラインが1mmプラ板です。

シート形状は細く感じたので、両サイドをパテを盛って
幅増しをしました。

カーペット表現する為に、マスキングをします。

カーペットの部分にボンドを塗って、料理で山菜のアク取り屋、豆類の煮もので
使われる『タンサン』 (重曹・炭酸水素ナトリウム)をたっぷり振りかけます。
タンサンは100円均一でも購入できます。

タンサンを振い落とします。
結構まだらになってしまいましたが、あまり目立たない部分なので
これで良しとします。

塗装してこんな感じに仕上がりました。

メターはデカールではなく、針やメモリが彫刻されていますので
面相筆で描き込みます。

メータパネルには薄い透明フィルムをポンチで抜いて
UVジェルで接着しました。
ステアリング・シフトノブのロゴマークはデカールがないので
ハセガワ1/24のミウラで余ったデカールを代用し貼りつけ
UVジェルでコーティングしました。
ウインカーレバー・ワイパーレバー形状は似てなかったので
ヤスリで削って修正してます。

童友社1/12 ランボルギーニカウンタックLP500の続きです。
コクピットの横幅が片側で1mm程狭いので、修正が必要です。

のこぎりで切れ目を入れて1mmのプラ板を挟みました。
左右のフロアに見える白いラインが1mmプラ板です。

シート形状は細く感じたので、両サイドをパテを盛って
幅増しをしました。

カーペット表現する為に、マスキングをします。

カーペットの部分にボンドを塗って、料理で山菜のアク取り屋、豆類の煮もので
使われる『タンサン』 (重曹・炭酸水素ナトリウム)をたっぷり振りかけます。
タンサンは100円均一でも購入できます。

タンサンを振い落とします。
結構まだらになってしまいましたが、あまり目立たない部分なので
これで良しとします。

塗装してこんな感じに仕上がりました。

メターはデカールではなく、針やメモリが彫刻されていますので
面相筆で描き込みます。

メータパネルには薄い透明フィルムをポンチで抜いて
UVジェルで接着しました。
ステアリング・シフトノブのロゴマークはデカールがないので
ハセガワ1/24のミウラで余ったデカールを代用し貼りつけ
UVジェルでコーティングしました。
ウインカーレバー・ワイパーレバー形状は似てなかったので
ヤスリで削って修正してます。
