MFH Ferrari126C2(67) - 2015.05.11 Mon
こんにちは
MFH フェラーリ126C2の続きです。
今回これで、126C2の製作記は終了となります。
みなさん長い間お付き合い頂きありがとうございました。
今週末5月16日17日
1昨年ぶりに
静岡ホビーショウにのモデラーズ合同作品に出展します。
F1モデリングに掲載した、ロータス72E、マクラーレンホンダMP4/4も展示予定です。
ご都合の付く方は、是非、静岡ツインメッセに足を運んで頂きお声をおかけして頂けたら
思っていますのでよろしくお願いいたします。
ちなみ、展示クラブ名は『模楽』MORACです。
ここ3日間の作業成果のご報告で完成には至っていません。
塗装をはがしてまたチリ合わせをしてます。(泣)
というのも、カウルを調整した際、ノーズコーンの調整を忘れ
御覧のように0.5mm程の位置ずれが発生してました。

位置合わせ後、再塗装です。
赤色の隠ぺい力が弱かったので、塗装時間短縮を狙って
サフはエヴォホワイトに赤を少々混ぜて、ピンク色で塗装しました。

上塗り塗装の合間を縫って、テールランプの製作をします。
省略されていた、電装コードを自作追加しました。
レンズを固定するボルトも別売りのリベットに置き換えました。

バックミラーのエッチングは
耐水ペーパー1000番、1500番、2000番
ラプロスの6000番8000番で磨いた後、ピカールで磨きました。

上塗装後の写真です。
まだフロントウイングはついてません。
ロールバーもカウルと干渉するため、まだ微調整がひつようです。
でも、カッコイイデス。
何かここまで完成するとニヤニヤしてしまいます。
ベルギーGP仕様はサイドスカートの色で黒色とサンド色とで説が
色々ありますが、私はサンド色をチョイスしてみました。
事故直後の写真をみると折れ曲がったサイドスカートがサンド色の
ようにみえたからです。

この後、カウルは鏡面仕上げしたのちデカールを貼りつけます。
デカールの上からのクリアーコートは定番工作となっていますが、
今回はあえてクリアーコートなしで実車風にしてみたいと思います。
時間がないからではないですよ。(笑)
ちゃんと、最初から決めていたことなんですよ。ホントに。

最後に
何回も塗り直しや修正しましたが結局は
あまり似てないジル・ビルヌーブのアップです。(笑)

MFH フェラーリ126C2の続きです。
今回これで、126C2の製作記は終了となります。
みなさん長い間お付き合い頂きありがとうございました。
今週末5月16日17日
1昨年ぶりに
静岡ホビーショウにのモデラーズ合同作品に出展します。
F1モデリングに掲載した、ロータス72E、マクラーレンホンダMP4/4も展示予定です。
ご都合の付く方は、是非、静岡ツインメッセに足を運んで頂きお声をおかけして頂けたら
思っていますのでよろしくお願いいたします。
ちなみ、展示クラブ名は『模楽』MORACです。
ここ3日間の作業成果のご報告で完成には至っていません。
塗装をはがしてまたチリ合わせをしてます。(泣)
というのも、カウルを調整した際、ノーズコーンの調整を忘れ
御覧のように0.5mm程の位置ずれが発生してました。

位置合わせ後、再塗装です。
赤色の隠ぺい力が弱かったので、塗装時間短縮を狙って
サフはエヴォホワイトに赤を少々混ぜて、ピンク色で塗装しました。

上塗り塗装の合間を縫って、テールランプの製作をします。
省略されていた、電装コードを自作追加しました。
レンズを固定するボルトも別売りのリベットに置き換えました。

バックミラーのエッチングは
耐水ペーパー1000番、1500番、2000番
ラプロスの6000番8000番で磨いた後、ピカールで磨きました。

上塗装後の写真です。
まだフロントウイングはついてません。
ロールバーもカウルと干渉するため、まだ微調整がひつようです。
でも、カッコイイデス。
何かここまで完成するとニヤニヤしてしまいます。
ベルギーGP仕様はサイドスカートの色で黒色とサンド色とで説が
色々ありますが、私はサンド色をチョイスしてみました。
事故直後の写真をみると折れ曲がったサイドスカートがサンド色の
ようにみえたからです。

この後、カウルは鏡面仕上げしたのちデカールを貼りつけます。
デカールの上からのクリアーコートは定番工作となっていますが、
今回はあえてクリアーコートなしで実車風にしてみたいと思います。
時間がないからではないですよ。(笑)
ちゃんと、最初から決めていたことなんですよ。ホントに。

最後に
何回も塗り直しや修正しましたが結局は
あまり似てないジル・ビルヌーブのアップです。(笑)

スポンサーサイト
● COMMENT ●
見ました!
ホビーショー会場にて、本物を拝見させていただきました。いやあ、眼福でした!(ACUの戦闘服を着たひげ面です)
これからも素敵な作成いっぱい見せてくださいね!
これからも素敵な作成いっぱい見せてくださいね!
ありがとうございました
カピロッツさん
こちらこそ、アイデアを共有出来、楽しく製作でることができました。
ありがとうございました。
ACU戦闘服さん
ホビーショーではわざわざ、足を運んでいただきありがとうございました。
次回作は気持ちが固まっていないので、決めかねています。
今後とも宜しくお願い致します。
こちらこそ、アイデアを共有出来、楽しく製作でることができました。
ありがとうございました。
ACU戦闘服さん
ホビーショーではわざわざ、足を運んでいただきありがとうございました。
次回作は気持ちが固まっていないので、決めかねています。
今後とも宜しくお願い致します。
トラックバック
http://hamakuku.blog.fc2.com/tb.php/379-7cdda391
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
長期の製作お疲れさまでした。
同じ時期に同じ物を作れて大変楽しかったです。
また完成写真をアップしてくださいね
カピ