アオシマ セリカ TA64 - 2016.02.15 Mon
こんにちは
アオシマから発売されたTyota TA64が気になって
購入しました。

ボデースタイルも良く申し分ないですね。
エンコパルームにはしっかりENGが載せられるように
工夫されていますが、残念ながらキットにはENGは付属していません。
TA64には4TG エンジンが搭載されていたので、タミヤのトムス84C
から移植することにしたいと思います。

アンダーボデーで気になったところを加工修正します。
真直ぐなフロントサスのキャスター角と
ホイルハウス後ろの形状です。

ホイルハウス形状の修正するためにカットしました。

それなりの形状になるようにプラバンで修正しました。

サスタワーがやや前よりのせいでキャスター角が真直ぐだったので
サスタワーの位置を1mmほど後ろに移動させる為に、サスタワーの
後ろ1mmほど大きく目にカットしました。

カットしたサスタワーを左右逆に接着して完成です。

キャスター角も自然な感じになりました。

アオシマから発売されたTyota TA64が気になって
購入しました。

ボデースタイルも良く申し分ないですね。
エンコパルームにはしっかりENGが載せられるように
工夫されていますが、残念ながらキットにはENGは付属していません。
TA64には4TG エンジンが搭載されていたので、タミヤのトムス84C
から移植することにしたいと思います。

アンダーボデーで気になったところを加工修正します。
真直ぐなフロントサスのキャスター角と
ホイルハウス後ろの形状です。

ホイルハウス形状の修正するためにカットしました。

それなりの形状になるようにプラバンで修正しました。

サスタワーがやや前よりのせいでキャスター角が真直ぐだったので
サスタワーの位置を1mmほど後ろに移動させる為に、サスタワーの
後ろ1mmほど大きく目にカットしました。

カットしたサスタワーを左右逆に接着して完成です。

キャスター角も自然な感じになりました。

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://hamakuku.blog.fc2.com/tb.php/432-60336eba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)