ロータス72D製作記(ボデー編12) - 2012.10.09 Tue
こんにちは
小林可夢偉 3位入賞おめでとううございます。
木曜から日本GPに出向いていてブログ更新が
止まっています。
ゴール前のドキドキ感、ゴール時あの感動は
一生忘れることはないでしょう。
次回GPもついつい期待してしまいます。

72Dのほうですが
クリアー塗装2回目を終え
1200番→2000番の水研ぎと
今回からラプロスという耐水クロス
の4000番→6000番→8000番で水研ぎしました。
基材(シート)にクッション性の素材を
利用しているので使用感もなかなかの
ものでした。
画像では研ぎ出し時にできた塗装面の細かい傷があり
くもって見えます。
このくもりをコンパウンドを使い、きれいな輝きのある
塗装面に仕上げていきます。
小林可夢偉 3位入賞おめでとううございます。
木曜から日本GPに出向いていてブログ更新が
止まっています。
ゴール前のドキドキ感、ゴール時あの感動は
一生忘れることはないでしょう。
次回GPもついつい期待してしまいます。

72Dのほうですが
クリアー塗装2回目を終え
1200番→2000番の水研ぎと
今回からラプロスという耐水クロス
の4000番→6000番→8000番で水研ぎしました。
基材(シート)にクッション性の素材を
利用しているので使用感もなかなかの
ものでした。
画像では研ぎ出し時にできた塗装面の細かい傷があり
くもって見えます。
このくもりをコンパウンドを使い、きれいな輝きのある
塗装面に仕上げていきます。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://hamakuku.blog.fc2.com/tb.php/46-06c42ccf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)