フェラーリSF70H (2) - 2018.03.24 Sat
こんにちは
タミヤ フェラーリSF70Hの続きです。
フロントウイングを薄く削って、仮組みしています。
指で押さえている、パーツは接着面積を考えての事
でしょうか、面積大ききなっています。
このまま接着すると、パーツ塗装の塗り分けが面倒です。

なのでカットします。

カットしたパーツを接着して接着面の隙間や
段差を修正する事にしました。
これで塗装も塗り分けも楽になり
仕上がりも良くなると思います。

アンダートレイ薄削りました。
(右側が加工後です)

アンダートレイの空力パーツも開口します。
ドリルで穴あけしデザインナイフで処理しました。

カウルはアンダートレイとビスで固定する構造となっています。

しっかり固定できるので、この状態で各パーツにチリ合わせや
段差処理(ペーパーがけ)も出来、気持ちよく作業が
進みます。

タミヤ フェラーリSF70Hの続きです。
フロントウイングを薄く削って、仮組みしています。
指で押さえている、パーツは接着面積を考えての事
でしょうか、面積大ききなっています。
このまま接着すると、パーツ塗装の塗り分けが面倒です。

なのでカットします。

カットしたパーツを接着して接着面の隙間や
段差を修正する事にしました。
これで塗装も塗り分けも楽になり
仕上がりも良くなると思います。

アンダートレイ薄削りました。
(右側が加工後です)

アンダートレイの空力パーツも開口します。
ドリルで穴あけしデザインナイフで処理しました。

カウルはアンダートレイとビスで固定する構造となっています。

しっかり固定できるので、この状態で各パーツにチリ合わせや
段差処理(ペーパーがけ)も出来、気持ちよく作業が
進みます。

スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://hamakuku.blog.fc2.com/tb.php/541-dfc16146
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)