fc2ブログ
topimage

2023-10

タミヤ フェラーリSF70H (10) - 2018.05.08 Tue

こんにちは 
タミヤフェラーリSF70Hの続きです。
リヤアップライトを組みつけました。



排気管を組みつけると非常にカッコイイデス。

IMG_5529.jpg
IMG_5530.jpg

ノーズコーンの上に設置されているピトー管を
ステンレスパイプとリベットピンをつかって
金属に置き換えます。

IMG_5499.jpg

パーツを切り取り、0.4mmのピンバイスで穴あけし
リベットとステンレスパイプ差し込みます。

IMG_5501.jpg

フロントノーズ横の車載カメラは金属がチッラとみえるので
メッキテフィルムを細切りしてで再現します。

IMG_5544.jpg
IMG_5547.jpg

ステアリングはスイッチ類が再現されたデカールが付属されているので
デカールのスイッチ部分を切り抜き丁寧に貼りました。

IMG_5538.jpg
IMG_5543.jpg

モノコックの足パットを再現します。
メラミンスポンジをカットして着色し、両面テープで
くっつけけました。

IMG_5532.jpg
IMG_5533.jpg
IMG_5534.jpg
IMG_5535.jpg

タイヤはパーティングラインが目立つので
ヤスリでラインを削りました。
IMG_5536.jpg

キット付属のタイヤデカール(黄色)ソフトタイプは
失敗してしまい、別売りのタブデザインのオプションデカールを
購入し、(赤色)スーパーソフトタイプに変更します。
キットは開幕戦仕様なので、予選、決勝で使っているタイヤは
ソフト(黄色)とウルトラソフト(紫)なのですが仕方ないですね。

IMG_5548.jpg

タイヤマークを貼り付けていて気付いたんですが
このオプションデカール、タイヤ3本分しか無いんです。
何回数えても、1本分足りません。
トホホデス。
 
静岡まであと3日しかありません。間に合うかな?

IMG_5549.jpg
スポンサーサイト



● COMMENT ●

タイヤのデカール

はじめまして。ブログ毎回楽しく拝見させていただいております。

タイヤのデカールの件ですが、私も最近気がついたのですが、ピレリタイヤはリアタイヤの車体側にはマーキングが無いんです。それで3本分しか無いんだと思います。

タミヤのキットもここは間違っているようです。

Re: タイヤのデカール

こんにちは

コメントありがとうございます。
そうでしたか。全然気付きませんでした。
タブデザイン、リサーチすごいですね。
なんとか完成できそうです。ありがとうございました。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://hamakuku.blog.fc2.com/tb.php/549-49be1460
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

タミヤ フェラーリSF70H (完成) «  | BLOG TOP |  » タミヤ フェラーリSF70H (9)

プロフィール

はまくく

Author:はまくく
FC2ブログへようこそ!
2000年から趣味で模型作りを始めました。
最近はF1と箱車製作が主流で、特に1/12のビッグスケールが得意技です。
スケール模型クラブ 
模楽(MORAC)
に所属し活動中です。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

マクラーレンホンダMP4-6  (7)
タミヤ 1/12 ロータス72D 製作記 (62)
1/12 F2008 製作記 (77)
MODEL PLUS 1/12 Ferrari F2002 (35)
LOTUS HONDA 99T (22)
マクラーレンホンダMP4/4 (76)
その他 (5)
フェラーリF138 (14)
Ferrari126C2 (70)
アオシマ マクラーレンF1 GTR (10)
フジミ フェラーリF187/88C (11)
MFH Williams FW16 (20)
エブロ マクレーレンホンダMP4-30 (17)
模楽 MORAC (4)
ToytataTA64 (10)
Toro Rosso STR5 (7)
ハセガワ ランボルギ-ニ ミウラ  (15)
MFH 1/12 Ferrari 250TR (18)
エブロ ロータス91 (15)
MFH 1/12 Ferarri 330P4 (0)
MFH 1/12 Ferrari 330P4 (24)
FUJIMI NISSAN SKYLINE GTR (4)
fujimi スカイラインGTR (0)
tamiya (0)
タミヤ フェラーリSF70H (11)
1/12 ランボルギーニカウンタックLP500 (10)
1/20 トロロッソSTR12 (1)

訪問者数

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

検索フォーム

QRコード

QR